電装ココは10Rの「電装チューン」について2/5 車用ですがレーダーをつけましたw 機種は今の所の最高水準モデルかな?ってユピテル「S645i」でつ LEDが光って音声のタイプではなく オレンジのEL画面で文字や絵も表示できます (オレンジってのがミソ、10Rのメーターパネルのバックライトもオレンジ) 取り付け場所はメーターとスクリーンの間にはさみ 電源はシガソケ用の配線ぶった切ってポジションランプと直結したので 電池切れは問題外(フ○ーダムみてーだw 外から 中から 「スクリーン邪魔で見えなくない?」って言われそうですが 着座位置を2~30mm後退させれば余裕です 地面に対して水平に取り付けてはいませんけどね(汗) ~感想~ レーダーを搭載、それだけでメカヲタにはたまらんものがありまする 当然GPS対応なので自分のいる位置に対しての ネズミ捕り場、○ービスの場所、検問場所などを方向&距離付で教えてくれます 初めての場所では大変便利 裸は2回ほどネズミ捕りで(ry 不満は、声とか警報音とかもっと増やせばいいのに・・・ 2/17 ヘッドライトを明るくした 「PIAA」のHIDに近い110W並を買いました 片側¥4000ですが大分明るく白っぽくなりました 値段の割には中々良かったです 2/17 昔モンキーにつけてたりした ○ユツバパーツとよく呼ばれる「PPS」を買っちゃいましたw しかもDX ver. 配線つないで10Rの排気デバイスのサーボモーター脇に潜り込ませ装着 ハイ簡単w 効果? ええwありました それは乗った人間に「パワーが上がったような希ガス」と思わせる プラシボー効果って奴さ! |