|
カテゴリ:ツーリング
鴨川方面にお出かけ
(前回某Kさんが転倒したルート) 参加者 =^ェ^= さん マシン:リックマン 裸王 マシン:ZX-10R の二人で走りました 朝9:00にシェルに待ち合わせ・・・ 寝坊しないように腹筋しながら寝ましたw 7:00に起床 さっと準備して7:30に出発 今回は単独で千葉に向うのでマッタリ出発~ 約1時間で待ち合わせ場所に到着・・・ 早過ぎた orz 時間潰しがてら朝飯を食べにコンビニまで ![]() おにぎりとMAXコーヒーねw 10分前にシェルへ戻り・・・ 9:00丁度に=^ェ^=さんが到着~ 給油して山の方へ向います 途中 =^ェ^= さんのリックマンのクラッチが調子悪いとの事・・・ (;´_ゝ`)<クラッチのほとんどが遊び化・・・切れないそうです・・・ それでもツーは続行です (`・ω・´) 山道入って~ 前日は雨ですが路面は何とかドライに近くなって来てますが 日陰の路面はビチャビチャ (;´_ゝ`)<日陰気味のコースが楽しいのに~ 最近の雨で路面に流されてきた木の葉がまとまって落ちていたり・・・ 無難に踏まないよう避け走り 水を踏んだらドライの路面で蛇行してタイヤ拭きw 速度をあまり乗せずにクネクネ道を行きます ![]() プチコークスクリューを越えた先で休憩 まあ 前回のアノ現場ですwww ![]() ↑ナンバーレス風www もう一度現場を見て考察・・・ ガードレールに対向車の頑張った後が記録されてましたよ・・・ ココ ほんの2週間ほどの間に また事故があったようでー ライトの破片等が散乱していましたwww ↑車と車がキスしたようです ![]() そのままコケる事無く走りきって「喫茶店ベル」へ・・・ ↑期待してた人スミマセン 前回は16時に入店でしたが 今日は12時10分www 季節がら「冷やしパスタ」が始まっていたのでいただきました ( ´д`) 折り返し地点の「ベル」から東京に向けて走ります 通る時にはいっつも開いてるっぽい踏み切りなんですが たまたま ホントたまたま 電車来ましたwww ![]() ↑クラッチが大変なのに電車が・・・ 珍しいので10Rから降りて撮ってましたが 撮る直前に気がついた・・・ 土地を考えるに 山 ↓ 人口少ない ↓ 電車に乗る人も少ない ↓ 車両の連結数少なそー! 急いで乗車しましたが 案の定 3~4両だけでした (´・ω・`) 後ろに車がいたので グローブする間もなく発進 加速して4速に入れ 緩やかエンブレ中にグローブをハメました (;´_ゝ`) 帰りのクネクネ道は上限75km/h程で走ってきましたが 面白い事に ほぼF&Rブレーキ未使用www 帰りの空も曇りでしたが、所々青空もあっていい眺め 全体を通して日差しが無い分涼しかったっす 股間はエンジン熱で熱かったケド・・・ もうじき16号って所 リックマンのクラッチの現状確認&応急処置をするため 赤男爵へ ![]() 読んで字のごとく「レッドバロン」ですがw 店長さんと=^ェ^=さんがお知りあいだそうで ・・・次回はチョデイで来店でしょうか・・・ お茶飲んで一息つきながらバイクを見物 裸 ( ´_ゝ`)<ビモータの実車をあんなに見たのは始めてー その後、=^ェ^=さんがお店から工具をお借りしてクラッチの様子見 ![]() どうやらプッシュロッドを押すボルト内部に問題があるようで クラッチを切れるようにめいっぱいに締めこむとロックナットがつかない・・・ ロックナットをつくように設定すると押しが足らずにクラッチが切れない・・・ オルタナティブ orz ↑両方とも良くない選択肢だし 本来入っているボール状の部品が無いために起こるそうで・・・ で =^ェ^=さん 空き缶のプルタブを叩いて丸めていきます ![]() ボルト内にアルミを詰めてプッシュロッドを押せるように処置 クラッチが切れるようになり出発 (*^ー゚)b 裸 (*´_ゝ`)<こういうトラブルを乗り切るシーンは大好きです(は~と この後、=^ェ^=さん宅を教えてもらい東京へ・・・ ↑来てって言われても自信がないっす(´・ω・`) 途中 スローですり抜け中にやたらと後ろに憑いてくるバイクがいました(´・ω・`) 今日は封印しておこうと思ったのですが・・・ 興奮してきちゃったお ( ゚∀゚) ![]() あ~あ('A`|||) 結局、おっきするような乗り手はいませんでした ┐( ´_ゝ`)┌ 家の近くのナップスに寄ってお買い物 朝、家を出るときに気がついたんですがー ![]() メットのシールドのホルダーの爪が折れ シールドが隙間に刺さってるだけw シールドを上げ下げするたびに外れかけてましたので交換します ![]() プロテインブラックは別注色・・・ 在庫品としては無いので普通のブラックを買いました メット自体が既に寿命だと思うので 今度買い換えますか・・・ 本日の走行距離は270kmでした =^ェ^=さん、クラッチ切れないトラブルの中お疲れ様でしたm(_)m 次はドライだといいですねヽ(´ー`)ノ 帰宅後・・・ 汚れちまったぁ~ と 洗車w ![]() ナンバーレス風の弱点は 跳ね上げた泥がナンバーにモロ付着w 見え辛くなります (;´_ゝ`) チェーンにオイル注しますが、レーシングスタンドが無いので チョット押してはチェーンルブの繰り返し・・・ 今日は工夫してみて・・・ ![]() 材木スタンド!! ←好きだなオマエ フロントロックさせてサイドスタンドを支点に持ち上げ レーシングスタンドフックのかかるところに材木突っ込む 長い材木は壁までつっかえ棒として這わせて安定させる(*^ー゚)b コレで楽にチェーンが清掃できますよ~ え?チェーン調整? 無理 無理 できるかもしれないけど倒れるのが怖い ('A`|||) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ツーリング] カテゴリの最新記事
|
|