|
カテゴリ:10R
はい、今日も思いつきで始めた工作の続き (;´_ゝ`)
透明の部品の45°で面とった所はサンダーでマット風に仕上げ 内側を磨いて 12mm幅の板を接着(内側に2mmの三角棒で補強 取り付け用の高ナットをヤスリで削った(抜け防止のため)物を 2液性のエポキシで接着 ![]() LEDのユニットをハメ込んで ![]() あとは蓋ですが ホットボンドを流して封入 にしちゃいますw 丁度アルミのフラットバーがゴロゴロしてるので アルミに離形紙貼り付けて 流し込む ↓ 押し付ける ↓ 冷えて固まる ↓ 流し込む ↓ 押し付ける ↓ 冷えて固まる を繰り返して封入完了w ![]() 実際に10Rにつけてみました (;´_ゝ`) つけようと思ってたところはこないだ作った物が干渉してつきません orz 予定とは別の所に「先行投資」で買っていたコの字ステーで取りつけ… ![]() 2時間近くかかったよぅ…(うへぇ 配線も割り込みカプラを作りおk さ 点灯! ( ´_ゝ`)<ヒューズとぶなよ~ ![]() よし、ついたw 先端の6発LEDは殺したのでナンバーは真っ赤にならず済みました 後ろから ![]() ちょ、結局コレカヨ まー 携帯のカメラで撮ったからだよ!! きっとw 押さえ気味にしようと言ってハイパワーLEDを控えたのは誰だっけ? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[10R] カテゴリの最新記事
|
|