3728980 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

神無 修二@ Re[1]:お知らせ2つ(06/20) 17期生 sachikoさんへ ありがとうござい…
17期生 sachiko@ Re:お知らせ2つ(06/20) 先生、ご無沙汰しております。 製図テキス…
神無 修二@ Re[1]:書店に並びました。(06/15) 空T子さんへ ありがとうございます。 空…
空T子@ Re:書店に並びました。(06/15) おめでとうございます! 鮮やかな表紙が目…
ranran@ Re:令和5年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題(06/07) 神無先生、お久しぶりです。 卒業生のranr…
saitanseizu@ Re[1]:設計課題予想コンペ(06/03) ハンドルネーム たく さんへ 木造の施…
2017/12/12
XML
今年、残念ながら合格できなかった方
合格に至らなかった理由を、できれば考えてみてください。

プランに問題があった
構造が理解できていなかった
作図の練習が不足していた
試験の時間配分に問題があった
できるつもりになっていた
全体的に勉強不足
問題をきちんと読んでいなかった

いろいろ考えられると思います。


多くの場合、
今年行なった練習問題は、同じような理由で満足にできていないと思います。
もちろん、本番でたまたま出来なかったという方もおられると思いますが、
練習において自分の弱点を把握し、それを克服するような試験対策を行なっていれば
本番ではちゃんとできたかもしれません。

今年の敗因
それは来年度の試験対策において、自分への課題となるものです。
今のうちに確認し、来年はそれを克服するようにしてください。

それと、
来年は構造が木造ではない可能性が高いです。
新たなウィークポイントが出てくるかもしれません。
それもやっつけておく必要があります。

いずれにしても、
合格するためには何が必要で、何を克服しなくてはいけないのか
目的意識を持って試験対策を行なわないと、同じ結果を招く可能性があります。

ただエスキースを行なって図面描く
それだけでは合格できない試験であることが、
今回わかりましたよね。






kanna 足跡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/12/12 08:13:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ニ級建築士 製図試験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.