3729415 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

神無 修二@ Re[1]:お知らせ2つ(06/20) 17期生 sachikoさんへ ありがとうござい…
17期生 sachiko@ Re:お知らせ2つ(06/20) 先生、ご無沙汰しております。 製図テキス…
神無 修二@ Re[1]:書店に並びました。(06/15) 空T子さんへ ありがとうございます。 空…
空T子@ Re:書店に並びました。(06/15) おめでとうございます! 鮮やかな表紙が目…
ranran@ Re:令和5年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題(06/07) 神無先生、お久しぶりです。 卒業生のranr…
saitanseizu@ Re[1]:設計課題予想コンペ(06/03) ハンドルネーム たく さんへ 木造の施…
2019/06/20
XML
​​実際にある設計事務所やオフィスの
家具のレイアウト図を描いてみる。

実務では、図に描いたものを作るということを行ないますが
反対に、できているものを図にする作業は勉強になります。
この試験勉強に限らず。。。


例えば、机と後ろの壁の距離
何センチが適当で、何センチだと狭く感じるのか

実際に測ったり図に描いてみると
何センチと答えることができるようになります。


1人当たりの室面積は、何m2が適切で、何m2だと狭く感じるのか
学科のテキストに書いてあった数字はどうなのか。


実物を肌で感じてみるのは
スケール感を養うのにとてもいい方法なのです。スマイル






kanna 足跡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/20 08:51:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ニ級建築士 製図試験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.