最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

2021/04/21(水)13:20

階段の注意点

ニ級建築士 製図試験(1982)

RC造の2階の平面図です。 まず上の赤い部分です。 柱の心のラインまで階段を設けてしまいがちなのですが この位置には大梁が通っています。 階段にしてしまうと、大梁の断面が欠けてしまうことになります。 この図のように、階段は大梁の手間で上がりきるようにしてください。 下の赤い部分 階段ではなく、2階の床もありません。 この部分は、吹抜けと同じ状態になっています。 なので、吹抜け同様、2階の床面積には算入されないことになります。 つい、床面積として算入してしまうことがありますので注意してください。 階段に限りませんが 何気に作図をするとおかしな図になったり 減点を受けることにつながったりします。 注意したいですね。 kanna 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る