【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 35244
2022/07/02
|
全10件 (10件中 1-10件目) 1 渓流釣り・川魚料理
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() 釣ってきた天然鮎 釣ってきた鮎がストックができましたので今回鮎を素焼きしたあと野生の山椒の葉と実を使って鮎をじっくり時間を掛けて煮ました。鮎の腸の苦みと山椒の味とが絡み合って塩焼きとは違った味で鮎を楽しめます。ひと肌にお燗した味わいのある純米酒で食べたい一品です!飛騨の河川では網の解禁になりましたがまだまだ鮎が残っているのでもう少し鮎の友釣りが楽しめそうです!! ![]() 鮎 山椒煮
2009/07/07
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() 川上川 中流 ![]() 天然鮎 釣果 昨日は店の定休日で午前中に用事をすませ高山市内にある清美方面の川上川に11時過ぎから鮎の友釣りに行ってきました。私的には河川の釣りの中では苦手な釣りですが上手くおとり鮎がつながった時はけっこう楽しめます!!昨日はラッキーな事に時間帯と場所が良かったせいもあって午後3時までに鮎が25匹(16cmから18cmのサイズ)も釣れ私的には満足な友釣りが楽しめました! ![]() 川上川の鮎 17cm
2009/06/27
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() 今日の水色 ![]() ニジマス 雄 58cm 昨日は一昨日時間が無くて攻めれなかったポイントに行ってきました!運良く誰も釣りに来た形跡が無く久しぶりにワクワクしながら釣りに集中できました!今回はモンスターには出会えなかったですが58cmのとても綺麗な雄の虹鱒が釣れました! ![]() ![]()
2009/06/25
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() 今日の川の水色 ![]() 川岸で休んでいるトンボ 今朝は7時ごろ起きて釣りに向かいました。思ったとおり水量といい水色といい今朝は大物のトラウトが動きそうな川の状態でした。運も味方して予想通り今朝はビックトラウトに2回も出会う事ができ久しぶりに興奮と喜びを味わう事が出来ました!!前回ブラウントラウトかけたのにネットインに失敗してしまいましたが今回は足場が良かったのでしっかりゲット!!とても綺麗な雌の64cmのブラウントラウトでした!!でも最初に出たブラウントラウトは釣り上げた物より一回り大きい魚体で2分位やり取りをしたんですがルアーの針を伸ばして川下に逃げられました!!釣り上げる事が出来ずとても残念でしたが又次回への楽しみが増えました!! ![]() ブラウントラウト ネットイン!! ![]() ブラウントラウト 雌 64cm ![]() ![]()
2009/06/12
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() 山間に流れている谷 ![]() ラショウモンカズラ ![]() クルマバソウ 私はここ15年間はほとんどがルアーで大岩魚狙いで釣りを楽しんでいますがたまに燻製サイズの岩魚や塩焼きや骨酒に使う岩魚を釣りに沢にも入ります!今回は乗鞍の麓の方に久々に谷を釣り上がってみました。餌は疑似餌で提燈釣りスタイルで攻めてみました。釣果はしれてましたが釣りながら見る山野草や風景の綺麗な事!!それだけで幸せな気分になれて大満足!!!たまには大岩魚狙いを離れて沢の釣りもいいなと感じた一日でした。 ![]() ![]() 居付きの天然岩魚 ![]()
2009/06/02
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() ツツジ 昨日お店の定休日でした。今年4回目の釣りはお客様同行で朝9時頃から晩5時頃まで大物釣りコースで攻めてみました。今回期待していた一番の大御所では反応がありませんでしたが最後のポイントで60cm越えのバンバンに体高のある綺麗な雄のブラウンが釣れました!!残念ながらランディングにミスり画像はありません!でも今回もお陰様で飛騨の自然に楽しませて頂きました!! ![]() 大物の写真ならず・・・ ![]() ムシトリナデシコ
2009/05/27
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() 大鳥ダム Am4:30 ![]() 大鳥ダムの橋 am4:30 ![]() 大鳥ダムの平地 am5:00 ![]() 朝露に濡れたスギナ ![]() 大鳥ダム am5:30 今年三回目の釣りは福島県の大鳥ダムでした!前回重いリュックを背負い雪の上を歩いて行った道中には今では綺麗な柔らかい緑に包まれていました。釣果はベービーな岩魚3匹でしたけど素敵な風景を楽しむ事が出来ました!! ![]() 大鳥ダムの流れ am9:00 ![]() 大鳥ダムの平地に咲くタンポポの花束!? ![]() 大鳥ダム放水の流れ pm2:00 ![]() 大鳥ダムの天然岩魚 ![]() 大鳥ダムまでの道中で見る滝 ![]() 大鳥ダム 道中で見た雪のトンネル ![]() 大鳥ダム道中の残雪 ![]() 大鳥ダムからの帰り道 袖川と新緑 pm5:00
2009/04/21
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() シルバーラインから見える会津駒ケ岳 ![]() シルバーラインから見える山 ![]() 40分ものシルバーラインの長いトンネル ![]() 丸山スキー場から見える銀山湖ダムサイト 7:00am 本当は明日22日まで釣りを楽しむ予定でしたがあまりの突風と昼から茶色くなる雪白の濁りでほとんど釣りにならず一日予定より早く帰って来ました!20日の大鳥ダムへの移動日はとても良い天気で奥只見の大自然を楽しみながら目的地に着くことが無事出来ました!!福島県丸山スキー場の駐車場から目的地大鳥ダムまでは雪の中を40キロ近い荷物を背負いひたすら歩く事90分かかります!その間の奥只見の綺麗な風景と自然の恐怖をこのブログ写真で感じてみてください! ![]() 大鳥ダムまで後90分地点 ![]() 大鳥ダムまで後70分地点【一番危険な場所】 ![]() 大鳥ダムへ行く道中の日陰ではまだ1メーター以上もの残雪があります! ![]() 気温上昇や雨なので頻繁に起きる 雪崩 ![]() 頻繁に起きる 雪崩 2 ![]() 大鳥ダムまで後60分地点 ![]() 今からが蕗の薹ピーク ![]() 大鳥ダムまで後40分地点 ![]() 只見川 ![]() 大鳥ダムまで後30分地点 ![]() 大鳥ダムまで後25分地点 ![]() 大鳥ダムまであと20分の地点 ![]() 大鳥ダムまであと5分の地点 ![]() 大鳥ダムに到着!!雪上約90分の下り道(帰りは登りになるので2時間かかります!) ![]() 大鳥ダム雪上でのキャンプ ![]() まだまだ芽吹かない木々達の新芽 ![]() キャンプ中の主食は蕗の薹入りインスタントラーメン ![]() 突風で波立つダムの水!!しかも午後からは濁りが・・・ 【釣果】21日解禁日は風が少しおさまった12時頃に1時間ほど竿を出しましたが減水と濁りが強くなり見切りつけ帰宅!釣果は無し!!でもフライの方が風の中釣っていました!立派です!!! 時間が作れれば今年もう一度は挑戦してみたいですがなんせ休みが少ない自営業なので車だけの移動時間10時間に歩く時間3時間半の日帰りはかなり根性が入ります!!でも叶えたい70cmオーバーの天然大岩魚!!!
2009/03/08
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() 銀化した 秋神ダム アマゴ 38cm 25cm ![]() 秋神ダム アマゴ ウロコを剥いだ状態 先日釣り友達の秋神温泉の小林君から銀化した秋神ダムで釣れたアマゴを2匹頂きました。スモルトしたアマゴのこの時期はあまり脂がのってなくて美味しく無いと思っていましたが刺身・塩焼きどちらもとても美味しくてビックリでした!!ウロコを剥がすとアマゴ独特のパーマークがしっかりとあり身は綺麗なサーモンピンクでした!! ![]() 秋神ダム アマゴ フィレ ![]() 秋神ダム アマゴ造り
2009/03/03
カテゴリ:渓流釣り・川魚料理
![]() 降り始めた雪 車内より撮影 ![]() 釣り解禁日 キャンプしたテント ![]() 解禁日の川の流れ ![]() 天然大岩魚47センチ 3月2日 毎年3月1日にほとんどの飛騨地方の河川の釣りが解禁になります。私は昨日定休日でしたので日曜日の夜中仕事を終えその足で釣り仲間が待つキャンプ地に向かいました。途中から雨が雪に変わり現場に着き気温を見るとマイナス3℃でした。テントの中で仲間4人とでお酒を交わしながらの釣り談議にはなが咲き朝方まで語っていました!釣り始めたたのは朝9時頃からで釣果仲間の47センチの天然の岩魚一匹だけでした!今年は例年より温かいとはいえさすがにこの時期の飛騨の朝晩に吹く風の冷たさは顔が痛いくらいでした!!でもネコヤナギは可愛らしい白い花を付け足元にはフキノトウが鮮やかな緑色で顔を出していました!奥飛騨にも確かに春が日々近づいてきています! ![]() ネコヤナギ 3月2日 ![]() フキノトウ 3月2日 全10件 (10件中 1-10件目) 1 総合記事ランキング
|