【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 35305
2022/07/02
|
全30件 (30件中 1-10件目) きのこ採り・きのこ料理
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() 二回目のなめこ採りの山 ![]() 二回目のなめこ採りの道中見える谷 ![]() 二回目のなめこ採りの道中 ![]() 笹藪 ![]() 腐りかけた天然なめこ ![]() 天然椎茸 ![]() 腐りかけたムキタケ ![]() 二回目のなめこ採り 山の中 ![]() 二回目のなめこ採り 山の中 昨日はお店の定休日でしたので前回【天然なめこ】の下見してきたポイントに行って来ました!最初は笹藪でひどい目にあったり見つけたと思いきや状態が悪かったり散々でしたが・・・帰り道でたくさん【天然なめこ】がついた倒木を見つける事が出来最高のきのこ採りが出来ました!ニホンカモシカにもかな近い所で見る事が出来素敵な今シーズン最後のきのこ採りになりました!!飛騨の大自然に感謝!感謝です!!今年も本当にありがとうございました!!! ![]() 二回目の【天然なめこ】採りの山 ![]() 【天然なめこ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニホンカモシカ ![]() 帰る道中に見えた御嶽山 ![]() 二回目の【天然なめこ】採りの収穫
2009/11/10
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() 乾燥 香茸 ![]() 山の村 寒干し大根 ![]() 山の村の寒干し大根 もどし中 昨年採った香茸で作った【乾燥香茸】の戻し汁と山の村名産の【寒干し大根】のもどし汁で香茸と大根を煮ました。とても奥深い旨みのある美味しい香茸大根が出来ました。今ではとても懐かしい郷土料理です!! ![]() 山の村寒干し大根と香茸の煮物
2009/11/09
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() 【天然ナメコ】の山に向かう途中の風景 ![]() 道中見た紅葉 ![]() 【天然ナメコ】の山 11月9日 ![]() 天然クレソン【アイヌワサビ】 ![]() 良く肥えた【天然クレソン】 ![]() ツルウメモドキ 11月9日 飛騨で採れるきのこもそろそろ終盤です!今日はお店の定休日でしたので少し遠出して【天然なめこ】の生えそうな原生林の山を下見してきました。道中天然の肥えた【クレソン】があったり、可愛らしく開いたツルウメモドキにも出会えました!本命の【天然なめこ】は少ししか採れませんでしたが気持ち良く山歩きが出来て幸せでした!! ![]() 【天然なめこの山】 11月9日 ![]() ブナの原生林 ![]() 原生林と空 ![]() ![]() ![]() ![]() 雪とナメコ
2009/10/30
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() 10月30日 乗鞍雪景色 ![]() 10月30日 松茸山 先日予想的中した【ホンシメジ】で調子付き今朝は【松茸】狙いで山に入って来ました。今回も運良く2本Get!!15年間付けていたきのこ手帳とても役に立ちました!! ![]() 私の見つけた今年最後の松茸! ![]() ![]() ![]() 朝日に照らされたススキ
2009/10/29
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() ホンシメジの山 ![]() 【ホンシメジ】 ![]() ![]() ![]() 今週はじめ飛騨にも雨が降り冷え込みました。私の経験上以前にもこの様な時期に【ホンシメジ】や【松茸】を採ったことがありますので昨日は【ホンシメジ】狙いで山に入りました。私の予想的中で思った以上の【ホンシメジ】を見つける事が出来、今年最高の【ホンシメジ】採りになりました!!奇麗な紅葉にたくさんの【ホンシメジ】今日も幸せを飛騨の大自然から頂きました!ありがとうございます!! ![]() シメジ山付近の紅葉 ![]() ![]() ![]() 昨日採れた今年最後の【ホンシメジ】
2009/10/26
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() ムキタケの山 ![]() ムキタケ ![]() ムキタケ 今年の飛騨高山のきのこは全般に悪かったです!私はきのこ採りを初めて15年ほど山に入っていますが今年が一番採れなかった気がします。これから私が狙うきのこはムキタケ・ナメコが中心になります。雪の降る前のにもう一度原生林の山に入りナメコを採りに行き今年のきのこ採りが終わります! ![]() きのこの炭火焼きを楽しむ外人夫婦 ![]() きのこ炭火焼きと朴葉味噌で飛騨の食を満喫の外人さん ![]() 【きにこ炭火焼き】と日本酒で楽しむオランダからのお客様 高山には今年もたくさんの外国人の観光の方がお見えになっています。私のお店にも一週間に2組ぐらいの外人さんが来店されます。片言の英語でなんですが【きのこの炭火焼き】を勧めています。食べられた方はかなり喜んで飛騨の秋の味覚を楽しいでいらっしゃいます!!
2009/10/24
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() 【シモフリシメジ】の山 ![]() 【シモフリシメジ】 ![]() 今日は昼席がなかったので紅葉を楽しみながら【シモフリシメジ】を採りに二つの山に入って来ました。奇麗な紅葉を見ながらのきのこ狩りは最高でした!! ![]() 【シモフリシメジ】の山 ![]() ![]() ![]()
2009/10/21
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() 市内にも紅葉が始まりました! ![]() ホンシメジの山 高山市内も紅葉が里に近づき山の木々達も少しずつ色んな色に染まり始めました。今日のきのこ採りは【ホンシメジ】ねらいでした。今日は昼席がありますので早朝【ホンシメジ】の採れる山を探しに行って来ました。運良く【ホンシメジ】に出会えましたがこの状況だとたぶん今年最後の【ホンシメジ】採りになりそうです。今まで汗だくになって駆けずり回ったきのこ採りも今朝は寒いくらいでした!飛騨高山にも寒い冬が日々近づいてきています・・・ ![]() ホンシメジ ![]() ![]()
2009/10/15
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() 松茸の山 ![]() 210グラムの松茸Get!! ![]() 飛騨高山採れ210グラムの松茸 ![]() 焼き松茸 カット ![]() 飛騨高山採れ210グラムの松茸の炭火焼き 飛騨高山は昨年日本の観光都市で三つ星になってからとても外国人の観光客の方が増えました。私のお店【肴】でも週に二組ぐらいの外人さんが食事にお見えになります。外人さんのオーダーはサラダ・飛騨牛・蕎麦・天ぷら・味噌汁・ライスのパターン多いです。私は英語が苦手なんですが頑張って今、高山ならではの美味しい物を勧めるようにしてます。最近外人さんに人気なのが【きのこの炭火焼き】です!チャコールグリルと伝えて進めると物珍しがって頼んでくれる方が多いです。とても美味しそうに日本酒を飲みながら楽しんでみえます! ![]() 【きのこの炭火焼き】に大喜びの外人のご夫婦!! ![]() 【きのこの炭火焼き】を楽しむアフリカ在住のご夫婦 ![]() スペインからのお客様も【きのこ炭火焼き】と日本酒で大満足!! ![]() 【きのこ炭火焼き】と柿に感動のカップルさん
2009/10/14
カテゴリ:きのこ採り・きのこ料理
![]() 【香茸】 ![]() ![]() 先日お店の定休日に期待に胸ふくらませ【香茸】が生える山に向かいました。例年のデーターですとちょうどこの時期に採れるはず!!ワクワクしながら何時も採れるポイントを探しました。思った通り【香茸】が生えていました!!やったーと思い【香茸】に近づくと残念な事に状態が今一・・・この前の台風が悪い方に影響したか虫による影響なのか?山には他のきのこ達の姿もほとんど見当たらなく少し寂しいきのこ採りでした!でも清見の小鳥川の澄み切った奇麗な水!川沿いには赤や黄色に染まり始めた木々達の葉にとても心が癒されました!! ![]() 清見の谷 ![]() 清見 小鳥川沿いの紅葉 全30件 (30件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|