閲覧総数 3263
2022/07/05 コメント(8)
|
全4件 (4件中 1-4件目) 1 お酒の紹介
カテゴリ:お酒の紹介
![]() 久しぶりに4キロ近いタラバ蟹が入りました!3キロを越えてくると味にも深みが増します。タラバ蟹と言っていますが実はヤドカリの仲間です。足が8本しかありません! 私の好きな食べ方はやはり炭火焼きが一番。殻の方から焼き全体が白く焼けてきたらひっくり返して軽い焼き目が付けばOK!殻の焼けた香ばしさが身に移り蒸した物より絶対お勧めの食べ方です。活きてる時の蟹味噌は生で山葵醤油で食べれます。とても甘くて美味!! タラバ蟹に良く似たアブラ蟹がいますがもちろんタラバ蟹の方が美味しいのでだまされない様にして下さいね。見分け方としては甲羅の下側に付いている星の数が6っなのがタラバ蟹で4つなのがアブラ蟹です。 ![]() 他にも日本海の幸が紹介してあります!
Last updated
2007/02/17 12:57:56 AM
2006/04/07
カテゴリ:お酒の紹介
今回は焼酎の美味しい飲み方を紹介します。
![]() 焼酎の湯割りは最初にお湯を入れ その後に焼酎を入れた方が香り・味が引き立ち美味しいです。 水割りの時はあらかじめ好みの濃さに 焼酎を水で割っておき冷蔵庫で一晩寝かせればカドが取れ やわらかく、美味しい水割りが楽しめます。 P・S 焼酎の香り、味、雑味など利き酒する時は 湯 7 焼酎 3 で湯割りすると分かりやすいですよ!
Last updated
2006/06/07 10:48:41 PM
2006/04/04
カテゴリ:お酒の紹介
前回は氷でふれましたが
今回は美味しい水割りの作り方をご紹介します。 密度の高い氷を用意しグラスに氷を入れます。 お酒を注ぎ、20回程ステア(マドラーでまわす)して下さい。 その後に水を注ぎ、再び数回ステアしてOKです! 今まで飲んでたはずの同じお酒が とってもマイルドで美味しくなるはずです! ご家庭でも簡単に出来る裏技ですので 是非お試しください・・・
Last updated
2006/06/07 10:54:18 PM
2006/02/26
カテゴリ:お酒の紹介
![]() 燗に向く日本酒を、燗して呑んでみて、更に冷めてからも呑んでみて下さい。 冷めても美味しく呑めるお酒は造りが良く、残糖感を感じませんよ。 P・S お燗はお銚子に入れ湯煎で温めると美味しく出来上がります。 ご家庭でしたら電気ポットを利用して約2分程でOKです。 是非お試し下さい(写真を参考にどうぞ)
Last updated
2006/03/03 01:50:34 PM
全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|