閲覧総数 13232
2021/04/12
|
全29件 (29件中 1-10件目) 夏の風景
カテゴリ:夏の風景
残暑お見舞い申し上げます! 飛騨高山も日中は35度を越す暑い日が続いております。 皆様はどのようなお盆休みをすごされているのでしょうか? ![]() コガネムシ ![]() ハチ ![]() アゲハチョウ ![]() バッタ ![]() アザミと蝶 お昼の予約の前に涼を求めて今朝早起きして少し車で散歩して来ました。 途中で車を降り少し歩いていると足元には色んな虫さん達が楽しそうに遊んでいました。虫さん達は暑さには強いんでしょうか・・・?少しバテぎみの私にはうらやましい限りです!
Last updated
2007/08/17 03:43:31 PM
2007/08/13
カテゴリ:夏の風景
暑いですね!高山市内も最近はずっと暑い日が続いております。皆様は夏バテ大丈夫ですか?高山市内も昨日からたくさんの観光客でにぎやかになりました。お店の方もお陰様でお盆らしお客様の入りで頑張って休まず営業致しております。 ![]() ヤマブドウ ![]() サルナシ ![]() 子柿 ![]() クルミ 今朝早起きして少し涼を求めて山に入ってきました。 飛騨は真夏とわいえ流石に早朝山に入ると涼しくて気持ちがいいです!空気もなんだか違います・・・車から降りて少し沢の方に歩いてみるとヤマブドウのツルにブドウの房がビッシリぶら下がっています。他にはサルナシやマタタビ、ウワミズサクラなどの生り物がたくさん見つかりました。間違いなく今年の秋には秋の木の実がたくさん採れそうです!!今日も飛騨の自然から秋の楽しみまで頂いて帰ってきました・・・ <営業案内> 8月の肴、姉妹店”あてや”のお休みは20日と27日です。 姉妹店”酒菜”は21日と28日ですので宜しくお願い致します。
Last updated
2007/08/13 12:12:49 PM
2007/08/02
カテゴリ:夏の風景
![]() 夏のイベントと言えば花火大会ですよね!昨晩高山の花火大会がありました。仕事の隙を見てお店のビルの4階からカメラ撮影した写真です。打ち上げ数2000発と少ないんですが少しながらでも夏の夜を感じさせて頂きました。高山方面にお見えになる方に参考にまで下記にイベント紹介してあります。・・・・ ![]() <夜のイベント紹介> ・8月3日 下呂温泉花火大会 13000発 ・8月4日 丹生川夏祭り 170発 ・8月9日 高山手筒花火 100発 ・8月12日 飛騨古川花火大会 2000発 ・8月14日 神岡花火大会 600発 ・8月14日 飛騨納涼フェスティバル 400発 ・8月18日 国府サマージョイフェスタ 1740発 ・8月25日 馬瀬川花火大会 800発
Last updated
2007/08/12 02:17:08 AM
2007/07/31
カテゴリ:夏の風景
![]() 高山も少し市内を離れるとアブラセミ、ミンミンセミ・ヒグラシなど何種類かのセミ達が一生懸命負けじとないています。とっても短い命ですから鳴きたいだけ鳴かせてやりたい気持ちになります。今日、今年初のセミガラを見つけました。子供の頃セミの観察日記をつい思い出し懐かしさを感じた一日でした。
Last updated
2007/07/31 03:04:27 PM
2007/07/26
カテゴリ:夏の風景
![]() 双六川 今回は山の村牧場に行って来ました。高山市内から車で国府町に向かい十三墓峠を越え上宝村に約50分で着きます。そこから綺麗な双六川沿いに上がり山吹峠を越えると山の村に約20分で着きます。右側に牛の放牧場があり更に進むと山の村キャンプ場が左側の山に面してあります。ちょうど今頃キャンプ場エリアで前回紹介しましたアカヤマドリを見つけた事がありますので気にして見て下さい。 ![]() 山の村 牧場の牛 ![]() 山の村 キャンプ場 キャンプ場から車で約5分の所に山の村牧場があります。釣堀や芝滑りとかパン作り体験などもできる施設があり家族でも楽しめそうですよ! 詳しくは・・・山の村牧場 http://www.yamanomura-farm.co.jp/NewFiles/yama2.html ![]() 山の村牧場
Last updated
2007/07/27 12:46:49 PM
2007/07/24
カテゴリ:夏の風景
![]() 飛騨高山もどうやら昨日で梅雨明けみたいです。学校も夏休みになり家族での旅行やキャンプシーズン到来ですね!!飛騨エリアにも綺麗な自然の中で涼を感じながらのキャンプ場がいくつかありますので紹介致します。高山市内から朝日村方面に向かい約車で30分でカクレハ公園キャンプ場に着きます。芝なども綺麗に整地してありそばには澄みきった谷も流れていてとても気持ちがいいところですよ。 ![]() ![]()
Last updated
2007/07/24 08:34:36 AM
2007/07/16
カテゴリ:夏の風景
![]() ![]() この時期良く目に入るのが紫陽花です!庭や道端で咲いてたり、少し山に入っても山紫陽花が咲いています。私の中では梅雨の花と言えば紫陽花が一番に浮かびます。紫陽花には色んな種類がありますが私は山にひっそりと咲く紫陽花が好きです!!皆さんはどんな花が思い浮かびますか?? ![]() 山に咲く 紫陽花
Last updated
2007/07/16 08:57:23 AM
2007/07/08
カテゴリ:夏の風景
![]() ![]() ![]() ![]() 飛騨高山ももうじき梅雨明けしそうな感じです!日増しに日中は真夏日に近い感じのする今日この頃です。そんな時は涼しくてマイナスイオンがたくさんある場所で身体を癒したいものです!!高山市から近い場所で涼を求めてのドライブはいかがですか!!今回紹介するポイントは高山市内から来るまで158号線を平湯方面に向かい丹生川町にある”銚子の滝”を紹介します。約車で40分です。
Last updated
2007/07/08 03:42:34 PM
2007/07/07
カテゴリ:夏の風景
![]() ![]() ![]() この時期から飛騨のあちこちで見かける月見草(マツヨイグサ)は夕方になると月見草のつぼみの赤い部分が割れ、柔らかい黄色の花びらが開き始めます。開きはじめてから約1時間位で全開します。一夜だけ開き終わるなんてロマンチックじゃありませんか。。。その時お見えになったお客様と一緒に見届けました! P.S 月見草の花は食べれますよ!!もうじき”肴”では花の天ぷらでお出しします。 酢の物や和え物を包んで食べてもオシャレですよ。 7月9日.10日.11日とお店”肴”は三連休になりますので宜しくお願い致します。 尚、姉妹店"酒菜”と"あてや”は営業しております。
Last updated
2007/07/07 09:47:05 AM
2007/07/06
カテゴリ:夏の風景
![]() 私が良く立ち寄る道の駅の物知りおばさんがわざわざ採ってきて見せてくれました。 ツツジの葉っぱに何かの原因で餅がふくらんだ様な白くてマシュマロを硬くした物が葉に出来る事があるそうです。おばさんが言うには私達の子供の頃甘いものがとても貴重でよく見つけては食べていたとの事。ただツツジの花が食べれるものに限りだそうで、大きくなればなるほど甘くなるとの事。 私も2個食べさせて頂きましたが美味しいとまでは行きませんでしたが確かに甘さを感じました。 おばさんは次に来た時にほとんどの人が見たことが無い幻の”笹ウオ”の現物をある家で見させて頂いたみたいで写真に撮って見せてくれるそうです!!皆さんは知っていますか?? 私も始めて聞きました、、日本で一人だけ”ツツジ餅の菌”を研究してる方がいてるそうです。
Last updated
2007/07/06 08:17:34 AM
全29件 (29件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|