430714 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

サカナ男爵

サカナ男爵

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

京極堂アベンジャー… New! hoshiochiさん

源氏物語〔17帖 絵合… New! USM1さん

その窓がねぇ~ヾ(≧▽≦ New! ナイト1960さん

もうじき4795日目。 New! unity0094808さん

『バカの壁』 養老… 優樹4840さん

クリスマスに見る動… び〜あらいぶさん

★ 真夜中の独り言 ★ LAME39さん
株式会社SEES.ii 株式会社SEES.iiさん
ボーカロイドの歌姫… レジミクさん
おでかけたびろぐ アユイチコーポレーションさん

コメント新着

aki@ Re:MEGザ・モンスターズ2(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
サカナ男爵@ Re[1]:銃器職人デイブ(01/01) Photo USMさんへ お世話になります。 今…
Photo USM@ Re:銃器職人デイブ(01/01) 謹賀新年 令和5年 あけましておめでとう…
サカナ男爵@ Re[1]:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) Photo USMさんへ こんばんは。 我が家の…
Photo USM@ Re:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) こんにちは(USM) 「もも」は枯葉の絨毯…

サイド自由欄






PVアクセスランキング にほんブログ村




面白いなと思ったら、読者登録お願いします。
登録はこちら↓
サカナ男爵の本とゲームにおぼれて - にほんブログ村




ニューストピックス

楽天カード

2024.11.03
XML
カテゴリ:小説・ノベル
加藤清正(上)のご紹介です。

豊臣秀吉に仕えた忠臣であり、朝鮮出兵の際は虎を退治したとか、熊本城を作ったとか色々伝説のある人物です。

本作はそんな加藤清正を主人公にした小説です。


加藤清正(上)【電子書籍】[ 海音寺潮五郎 ]

【あらすじ】
織田信長の元で頭角を現し始めた木下藤吉郎秀吉(豊臣秀吉)。
彼は優秀な部下を求めていました。

しかし平民出身の秀吉には代々仕えている臣下はおらず、さりとて外部から臣下を集め過ぎると謀反を疑われてしまう。
そんな秀吉の元に、母親に連れられた少年が訪ねて来ました。
彼は秀吉の母親のいとこの子、加藤虎之助。後の加藤清正でした。



【歴史も学べる小説】
本作は加藤清正が主人公ですが、彼を取り巻く歴史についてもかなり語られています。
特に清正の主君である秀吉に関する出来事に多くの紙面が割かれており、豊臣家から見た歴史を描いている作品だとも言えます。



【哀しみの朝鮮出兵】
国内を平らげ天下人となった秀吉。
次に彼は明を手に入れようと海外派兵を開始します。
無謀としか言えない出兵をなぜ行ったのか?
作中では「耄碌したのだろう」とありますが、おそらくそうなのでしょう。

手に入れるべき領土が国内に無くなってしまったことや、やっと生まれた息子を亡くしたこともあったのでしょう。
知略や周到な準備で勝利を積み上げてきた秀吉であっても、やがて衰え判断を誤ったのでしょう。
それが臣下だけでなく他国にも多くの被害を出したのが、人の上に立つ者の責任の重さや難しさを感じました。


さらには秀吉の腹心石田光成は出兵に利益が無いと感じながらも面と向かって意見することもできず、早々に和睦を結んで済ませようとします。

あくまで完全制圧を目指す秀吉と、適当に戦争を切り上げたい光成。
こんな感じだから上下の伝達は機能しておらず二国間の認識もすれちがっているため、戦線はどんどん泥沼化していきます。


吾輩は歴史で朝鮮出兵を習った時は、単純に戦いが厳しかったのかと思っていました。
それがこうした思惑が絡み合って事態が悪化していたのは読んでいて辛いですね。


本作は朝鮮出兵の途中で終わり、下巻に続きます。
下巻の記事はこちら。



よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.08 20:22:01
コメント(0) | コメントを書く
[小説・ノベル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X