ぼちぼちいくさ

2014/12/08(月)10:19

狂い咲き?

我が家のハイビスカスは、夏中全くつぼみをつけず、1個も咲かなかった。今年はあかんかったなあ…と思ってたら、10月に入ってからつぼみができ始めた。と思ったら、どんどんつぼみができてくる。11月から毎日2つぐらいずつ咲き始めた。 例年なら、10月いっぱいまで咲かせて、あとは来年のために花芽は取ってしまうのだが、今年は今まで咲いてへんかったんやし・・・と咲かせ続けている。30個以上の花芽があって、それがどんどん大きくなって、11月中連日咲いていた。 同じくペチュニアも夏の間はあまり成長せず、花もあんまりつけなかったのが、10月ごろからやたらに元気になって、びっくりするほど咲き始めた。 12月に入って大寒波がやってきて、さすがにペチュニアは元気がなくなったが、それでも白いのはまだ咲いている。そしてハイビスカスは・・・昨日が7個、今日も6個咲いている。今年のピークだ。 いっそお正月まで咲かせようかとも思ったのだが、さすがにこの寒さなでちょっと花が小さくなってきたので、小さい花芽は全部摘み取ってしまっ。そんなわけで、もうあと2~3個咲いたらおしまいなんだけど、それにしても一体何で?これも異常気象の影響なんかなあ?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る