ぼちぼちいくさ

2015/05/25(月)14:58

はひ~

めでたく中間テストも終了した土曜日、三男の所属する剣道部の保護者会があった。ほぼ全員の親が出席していた。びっくり。 新入生向けの説明が主で、道具類の購入の説明があった。 ・・・わかってたけど、覚悟してたけど、それにしてもカネがかかる・・・剣道・・・。 竹刀は1本2千円、胴着が上下で1万2千円、防具類が6万円。胴着は洗濯するから二組いるし、竹刀は消耗品なんだって。もうすでにおそろいのTシャツ(2千円)も買ったし、冬にはおそろいのベンチコート(8千円)も買う。とりあえずじゅうまんえんかかるのね・・・。 今年はまだ関係ないけど、2,3年生は他府県まで遠征して練習試合したりするそうで、「保護者の皆さんには交通費などの負担がかかりますが、よろしくお願いします」とさらっと言われてしまった。昨年、女子が全国大会に出場したそうで、あちこちから練習試合の申し込みが来てるんだって。今年の3月には四国まで遠征したそうで・・四国?!なんで四国まで練習しにいくん?、うそやろー!!と心で叫んだおさかなの母だった。 そのうえ新入生がいっぱい入って、卓球部と一緒に使う道場に入りきれないので、道場で練習するため、あさってから朝練するんだって。今でも剣道部は、朝8時に校門に全員で立って、登校してくる生徒に挨拶するため早く出てるのに、もう30分早く来て練習するんやって!挨拶を休むわけにはいかんのですかああああ?! 今でも週末は7時半から練習で、1年生は準備があるので7時に学校集合で、うちから学校まで徒歩約15分なんやけど、なんでかちんたかぽんは6時20分に家を出る。平日も6時20分に家を出るの?!お弁当持って?! ←そう、ポイントはここ!お弁当! うそやろ・・・。遠い目になってしまったおさかなの母だった。退部させたくなったよ、まったく。なんで剣道部なんか入ったんや~!水泳部でよかったのに~~~!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る