534084 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

sakapon67の釣行記

sakapon67の釣行記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.06.23
XML
カテゴリ:鮎釣り釣行


最近は雨の日が多く、特に私が年券を購入している 南川、野洲川、安雲川・広瀬魚区等は水量は30~70cmアップで、釣りに行く決めるポイントにはもう一つ試案を要します。

広瀬漁協へ問い合わせをすると、
 「う~ん 今は梅雨で3・40cmアップです。年券でしたら、もう少し待ってみたら良くなります。釣果は期待しない方が・・」
等とクギをさされます。

 
「入川出来ない事はない、難しい釣りになる ン・・・釣果は期待できない。?」
私としては難しい時にこそ釣り技を磨く勉強になる・・の思いが強く朝のうちは上流の長尾のエサ釣り場で小鮎を釣りあげ、大き目の鮎を囮に使い、友釣りを成功させるウィンク

の思惑で梅雨の晴れ間の6月22日に広瀬魚区に出掛けることにした。

お目当ての長尾堰堤下流へ、

001.JPG

長尾堰堤


002.JPG

堰堤直下


エサ釣りの釣り人が6・7名くらい釣っておられます。

003.JPG

エサ釣り先行者


最上流のマイポイントに着座して先ず、撒き餌をつくりますウィンク

006.JPG

マイポイント


ここに手で撒餌を2~3杯撒いて、ラセンに撒き餌を詰め込み一灯目を投入します。ウキが消し込み一匹・一匹と釣り込んでいきます。

前回のように2匹掛かりは一度もなく、3回に一回はバレが多い。明らかに前回より魚影が薄いようです。

007.JPG

マイポイント


それでも1時間ほどで40匹くらいの釣果です。しかも今回は型が小さいしょんぼり

021.JPG

釣果


それで餌釣りを片づけ、クーラーに仕舞い、広瀬漁協にオトリを買いに走ります。オトリ2匹購入して状況を聞くと、「型は大きくないけど結構釣れてます」・・との情報を得、ポイントを訪ねて下流へ。

010.JPG

圧堺


広瀬橋は、先行者7名で無理のようで、次 圧堺(ショウ サカイ)へ向かいます。ここでは、車が4台駐車しています。

009.JPG

圧堺


ここに決めました。仕掛けをセットして、空きに「お断り」を入れ入川します。

008.JPG

右岸下流


このポイントで、

011.JPG

マイポイント


17cmが掛かってきます。

012.JPG

一匹目


2匹目は一回り小型の15cmの小型です。

013.JPG

2匹目


途中から降雨です。小雨が中雨に次第に変って、掛かってくる鮎も小型やビリ鮎に変わってきますしょんぼり

015.JPG

釣果12-2匹


雨が強くなり PM2:00 には納竿します。

016.JPG

釣果


中雨の中、背針の動きが悪く、仕掛けを切ります、3種類あった仕掛けを殆んど使用不可になってしまった。自宅に到着する前にフイッシング・エイトでダイワ「PL-Zハナカン仕掛け・MK」を購入してから帰宅した。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.21 10:34:32
コメント(4) | コメントを書く
[鮎釣り釣行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.