534071 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

sakapon67の釣行記

sakapon67の釣行記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.07.18
XML
カテゴリ:鮎釣り釣行


複雑骨折の手術&梅雨開け宣言
昨年7月10日、妻が桂川堤防沿いの自転車事故で、左手首内部を複雑骨折をしてから一年目に漸く内部の人口接続骨の摘出手術を7月13日に実施し、雨天の続く日々を悶々とした気持ちで過ごす毎日でした。

7月18日、新京都南病院にて再診を受け、一年ぶりに貰った家事手伝いからの手離れ!と同時に今日 気象庁が西から中部地方までの「梅雨明け宣言」をしましたスマイル

それともう一点、7月7日アマゾン通販で購入した真空ポンプ付・フードフレッシュパックで直ぐに保存してみよう・・・の考えですスマイル

これで漸く大手を振って鮎釣りに行けますぺろり

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


安雲川・朽木鮎釣り釣行
火曜日の筋トレを金曜日に追加変更のお願いをして、7月19日(火曜)に鮎釣りに出掛けようと決め、前日、車に必要道具を積み込みを済ませ、当日はAM5:00に起床して、30分後の5時30分にはコンビニのセブンイレブンで昼食を購入していましたぺろり

コンビニを出て京都南インターから、京都東インター出て琵琶湖西縦貫道の「真野インター」付近で、

004.JPG

日の出


日の出を拝みながら「真野インター」を降ります。途中から昔からの「鯖街道花折峠」の367号線最終トンネルを潜り抜け蔓川が見えます。蔓川中学校前の中村橋上流・
011.JPG

中村橋上流


下流は、水量はやや多めですが濁りはなく、


013.JPG

下流


反対側から入川する中村発電所もやや水量が多めです。

014.JPG

中村発電所下流


20分後にはオトリ店に到着します。

016.JPG

柳川囮店


柳川囮店で日券(2700円)とオトリ2匹を購入して、状況を聞くと、
   「未だ早いね、本流筋は細かいねェ」・・
                  の返事です。

017.JPG

日券と囮2匹


今日は支流の北川を見て見ようと、「三ツ石」、「三ツ石橋」上下流を見ましたが、どうも石の色が良くない?

で、三神橋上下流を見てここから始めようと決めました。上流側のチャラ瀬からスタートします。

018.JPG

三神橋上流


三投目で漸く野鮎が掛かってきました。

021.JPG
野鮎1号


019.JPG

三神橋上流


2匹目はビリ鮎です。

022.JPG

野鮎2号


ここ三神橋上下流で5・6匹掛けたら背後に呼び声がします。振返って見ると「監視員」さんが立っておられ、背中の日券の半券をは外しながら、「出会いの方ががいいですよ」・・の一声を残して去って行かれた。

020.JPG

山神橋下流


で 仕掛けを仕舞って出会い上流に移動します。出会いのブロック下流や、

025.JPG

ブロック下流


更に出会いまでの瀬でも、5・6匹掛け、

024.JPG

出会い下流


027.JPG



丁度お昼です。ここで「セブンイレブンのコンビニ」で購入した昼食を車中で頂き、綺麗に洗った鮎全体を

029.JPG

釣果


030.JPG

16-2=14匹


ビニールパック内に鮎をきれいに並べ、付属のバキュームポンプで空気を抜きとり、出来上がりですウィンク。そしてクーラーに仕舞いこみました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.22 07:08:33
コメント(6) | コメントを書く
[鮎釣り釣行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.