【雨男】自転車でフラフラお散歩した日曜日
昨日は首都圏だけ天気が良くなかったようですね。 早朝起きたら甲府は小雨。 日本のほかの地域はおおよそそこそこ好天気だったようですが。 青梅で知人のお酒屋さんがイベントを開催することになっていまして。 ウチのスタッフも参加しているんですよ 「蒟蒻の製造体験」です それに参加するなら自転車でゆっくり行ってみようかと、 青梅までは軽~~~~~く、120km以上はありそうで、 しかも大キライな登り坂ばっかり? なぜそんな無謀な計画を立てたののかというと イベントの主催者は究極の雨男として知られる人 絶対雨で途中で帰れると踏んでいたからです。 最初から現地到着するつもりさらさらなし ところがですね、思ったより早く雨だから寝ちゃおうかと思ったところ・・・ 雨が上がっちゃったんですよ。 せっかく早起きしたんで、予定通り朝ごはんでもどこかで食って帰るかと 濡れた路面に気をつけながら出発。 バドワイザー(缶ビール)の景品でもらったぺらぺらの上着と ユニクロの短パン、そしてNIKEのスニーカーという、 おおよそ長距離をこなそうという人にはとうてい見えないカッコウで 早朝の道路へ漕ぎ出しました。 だいたい専門的な服持ってないし、 どうせ途中ですぐ引き返してくるんだもん あ、ヘルメットはかぶりました。危ないんで。ヘンなかっこうですね。 ゆっくり塩山駅を過ぎ、本格的に上りだしたところでさあ帰ろうと思ったら 小学生のみんなが道に出て掃除をしてるじゃありませんか とても清々しい気分でいたところ、 「おはようございます!」と元気に声をかけられました。 行く先々で可愛い女子や元気な男の子のからの挨拶が 「がんばってくださいね!」 こちらも挨拶を返します気持ちいいものです。出かけてきて良かった。 と思ったのもつかの間、こ、これでは・・・ 引き返せないじゃないか!カッコ悪くて。 仕方ない、もう少し上がって人がいなくなったら1時間ほど休憩して ほとぼりを冷ましてから帰ろうと決め、だらだら走って来ました。 なんせ初めてですからどの程度まで来てるのかわからない。 せっかくですから景色でもと思いながらぼちぼち来ましたよ↓秩父多摩甲斐国立公園。 山の中ですが誰もいない静かで車もほとんど通りません。 ここで雨が降り出しました。やっときたきた。 これで帰れる。マジ寒い!そりゃそうだ、景品のジャンパーじゃね。 景色のいいところまで寒さをガマンしてさらに登って撮ってきたのがこの写真。 なかなか雲が幻想的でじゃありません?スニーカーの中まで水が入ってきそうだったのでここで引き返しました。 帰り道、大好きな下りも寒くて楽しめません小学生にミエはらなければ良かった。。。 だいぶ下ったところでもう一枚パチリ。 寒くてイカンので停まって缶のホットコーヒーで暖を取ります。 道路の濡れ具合で雨の降りっぷりがお分かりでしょうか?大菩薩峠はコチラかららしい。絶対に行かないけど(笑) 塩山市にはいると雨も上がり、マラソン大会が始まっていました 青梅から離れれば離れるほど天気が良くなる。さすが雨男 このままだとまだ昼ごはんにも早いんで見物です。 そこで見かけた面白いランナーさんわかりますか? かぼちゃをかぶったランナーさん。マントもつけてましたハロウィーン? 実はこのだいぶ前の先頭集団辺りになんと! バカボンのパパ! 腹巻して鼻毛でハチマキしてそれでメチャクチャ速いんです! さんざん楽しませてもらってから近所の奥野田葡萄酒さんへ。 ホットコーヒーを何杯もお代わりして休ませて頂きました。 奥野田の中村社長、どうもありがとう ホットコーヒーですよ。ホット、コーヒー(爆) パスタで昼ごはん食べて帰ったらもう3時ですか。 走行距離は114km。ちっこい自転車でも意外と行けるものですね。。。 それからロースハムとチーズとクラッカー、 そしておにぎり(笑)でスパークリングワイン1本空けました。 なかなか良い日曜日だったなと、雨男に少し感謝です 追伸、イベントの蒟蒻製造体験会は、雨で中止になりましたさすが雨男っ!