焼酎三昧

2006/09/13(水)20:22

麹で決まる焼酎の味

焼酎の勉強会(9)

*** 蔵元特集 *** 白玉醸造 | 西酒造 おすすめリンク集 【麹で決まる焼酎の味】 焼酎は麹によって、米や芋なんかの原料に含まれる でんぷんを分解、発酵してアルコールができます。 発酵を起こし促進させる麹は 焼酎の出来上がりに大きく影響するようです。 主に焼酎に使われる麹は3種類… 「黒麹」「白麹」「黄麹」です。 それぞれの麹によって出来上がりの風味はいろいろで 白麹…飽きのこないマイルドな香り 黒麹…甘味・コク・香りともに強い 黄麹…飲んだことがないのでナントモ…(^-^;) 泡盛や芋焼酎なんかは黒麹が多いですね。 ちなみに私は断然「黒麹ファン」です(^-^)V ● 麹別の焼酎『送料込み』 ● 白麹 | 黒麹 | 黄麹 そのうち原料別の焼酎検索をアップ予定です。 次回は ブレンドなんかについて書いていきまする(^-^)V 乾杯野郎でした。 ----------------------------------------------------  楽天最新焼酎ランキングへ 甘党の私には 間違いなく目に毒! 初めての方へ | 総合ランキング | 専門市場 | トラベル | 総合案内所 | ヘルプ カテゴリ一覧 TOP | 焼酎の勉強会 | 焼酎をたのしく飲む | 焼酎カクテルレシピ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る