|
カテゴリ:イベント
![]() 7月某日 地酒“奥播磨”を醸す下村酒造店さんから荒木さんがご来店! 真剣に来月当店がご案内する奥播磨のラインナップの打ち合わせ。 この後、奥播磨を愛してやまない一般猛者たちが 蔵元である荒木さんを囲んで普段のお酒の会? NO!NO!!NO!!! 造り手も飲み手も同じ目線で奥播磨、そして日本酒の未来を語る会 『奥播磨 夏のシークレットGIG』を開催しました。 ![]() ワタクシと荒木さん、約10分遅刻で 西明石の焼き鳥“三鶴さん”に到着(反省 夏だけに先ずは、奥播磨 純米吟醸 夏の芳醇超辛生 青ラベル ![]() 今回、シークレットGIGということで参加された方の 顔にはモザイクをかけさせてもらっています。 シークレットなだけに・・・ ![]() 念のため、もう一度言います。 今回、シークレットGIGということで参加された方の 顔にはモザイクをかけさせてもらっています。 シークレットなだけに・・・ ![]() タコと鶏のマリネ 今回、三鶴さんの料理のテーマは「無国籍TORI料理」 ![]() 先ずはスタンダードにTORIの刺身 盛り合わせ 夏のせいなのか、それとも猛者たちの熱い魂がそうさせたのか この時点で青ラベル完飲です! ![]() 2本目は、奥播磨 純米吟醸 深山霽月 生酒 これを飲んだ猛者たちの口からは同じセリフ 「これを飲んだら夏の青ラベルがいかに軽ろやかだったのかよくわかる」 ![]() カレーライスのライスがTIRIにチェンジした暴漢的なカレーTORI もし仮に三鶴のマスターが、皆さんも知ってるチキンカレーを 意識して、鶏とかけていたとしたら大したもんですよ! ![]() チーズの乗ったイタリアンTORI チーズに負けることなく深山霽月も共鳴・・・まさにGIG ![]() やっぱり、ほろ酔いディンコちゃんが 蔵元さんがおられる前やのに遊びだした!? ![]() あららっ、それにつられていつもクールなこの方までが・・・ やはり腐ったミカンは伝染するのですね(汗 ![]() あっ、負けじと更に遊びだした! それはまるでダンスバトルのように・・・。 しかし、ディンコ・・・今夜だけはディンコワールドには 持っていかさんからなっ(怒 ![]() ここで深山霽月も完飲です! ちょっと、ちょっと、勢い止まらんけど酔ったからって 夏のせいにはさせないからね(汗 ![]() 猛者たちが崩れる前に3本目 宮の井 山廃仕込みビンテージを持って記念撮影! 「ん・・・宮の井・・・それ何?」と言う方もいると思うので 簡単に説明しますと「宮の井」は 「奥播磨」が生まれる前、地元用に作られていた特定名称酒です。 今回は、一杯目は冷や、二杯目からは燗にしていただきました。 ![]() メインディッシュは三鶴さん特製タレでいただく辛いTORI鍋 因みにメインディ酒は奥播磨なわけです。 もう鶏だけにTORI肌もんですっ(笑 ![]() あれっ、ディンコちゃん・・・ゴリラ顔になってるけど、どないした? もしかして最初っから飛ばし過ぎて酔ってきたとか!? 「おーい、誰か 水飲ましたってくれ~」 ![]() ギャグ、古っ・・・ こうしてこの後も蔵元さんを交えた熱くハゲしいディンコちゃんの夜は いやいや、奥播磨 夏のシークレットGIGは『魔夜中のGIG』へと進化し 遅くまで続いたのであった・・・。 荒木さん、参加された方々、そしてこの場を提供して下さった 焼き鳥“三鶴”のマスター&スタッフの皆様 ありがとうございました(感謝 愉快な仲間たちと酒を交わすだけでそこはまさに夢の宴であります。 今後の奥播磨 夏のシークレットGIGの予定は 8月、おふき農園で夏野菜と奥播磨! ![]() そして遂にこのオトコが満を持して始動 10月は、海でディンコちゃんがうどんを打って奥播磨! ↓今月すでに3回は意識が飛ぶくらい酒を飲んだという方、そうでない方もクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年07月21日 19時39分03秒
[イベント] カテゴリの最新記事
|