特典ファーストクラスでハワイ目指して三千里

2007/06/21(木)13:01

温泉マンションと正雪 天満月

仙禽・而今・くどき上手・山間(47)

温泉が爆発しました。いやあびっくりしましたよ。ざりがににとってはこれって他山の石じゃなかったんです。 日本人はとかく温泉が好き。スーパー銭湯どころかなんとマンション直下を掘って無理矢理温泉を採掘しマンション内に引いてる物件まであるくらいですから。しかも都内に。 私も無類の温泉好きで実はこうした温泉マンションも検討しました。毎日自宅で温泉に入れる。なんてすばらしいんだ、と。 そのときは都内の温泉は泉質が好みでないとか配管が腐食するなど多大な維持費がかかるということで敬遠したのですが、あとになって都内の地下は天然ガス田だと知りました。 天然ガスはLNGなどの呼称で有名ですが、長らく有害なガスでした。原油と違って無味無臭の気体であることと引火性が極めて高いからです。パイプラインの登場によって今では原油と同等以上の取り扱いを受けていますけどね。 おそらく今回の爆発もこの天然ガスによるものでしょう。温泉の採掘と天然ガスの噴出はセットみたいなものですから。 まさか温泉マンションが爆発することはないでしょうが、もし買っていたら、と思うとちょっと背筋が寒くなりました。 さて。 今日は正雪の追加レビューです。山影はどうなったでしょうか。天満月は? 【正雪 純米吟醸山影純悦生】 開封時から数日。いよいよ酒が開いてきました。含み香の果実感はより豊かに香りふわーっと心地よい甘味が広がります。 若干、含んだ瞬間に渋味らしきものを感じますがホントに若干。全く気にならないレベルです。 いやー、しかしうまいですね。立ち香こそ及ばないものの含み香と味わいは十四代中取り純米生詰と同系統でかつ十四代を超えてますね。まあ正雪は生だから正確な比較ではありませんが。 【正雪 純米大吟醸 天満月 生貯蔵】 立ち香は火入れのためか微弱ながらも果実感ある香り。含むと一瞬苦味まではいかないんだけど若干の渋味のような感じあり。その後は果実香とまではいかないがふわーっと正雪らしい含み香が広がりすーっと流れていく。味わいは若干薄めながら確かな旨味があり、まさに香り味わいが一体となって天に満つる月のような清廉さを表現している。 うん。これはこれでいい酒ですね。山影の果実感ある雰囲気とはまた違った、これまで正雪に抱いていたイメージを見事に表現しているお酒だと思います。 ざりがに的には果実香あるお酒では 新本丸>本丸>十四代純米生詰>村祐雅亀口 の順番なのですが、正雪を入れると 新本丸≧正雪山影>本丸>以下略 となりました。 生に限定して考えるとこれまでは新本丸の独壇場でしたが正雪山影は而今を抑え新本丸に並ぶ勢いですね。生でこのバランスと完成度は本当にすごい。 こうなると山影の生詰と秋の生貯蔵がものすごく楽しみになりますね。天満月の雰囲気を考えると正雪は火入れもかなり上手なので期待してます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る