特典ファーストクラスでハワイ目指して三千里

2008/02/04(月)22:28

村祐 純米大吟醸 亀口取り

4000円以下の美味しい日本酒(10)

近所のスーパー、文化堂が2月から全店でEdyを導入しました。これまで横浜だかどっかの一店舗で実験をしていたようですが、この度正式導入の運びになったそうです。 Edyといえば先日も書いたとおりマイルを貯めたりできる電子マネーの代表格。文化堂ではこれまでもクレジットカード決済が可能だったためマイル的にはそれほど変わりませんが、クレジットカードと違ってEdyはスピーディな会計が魅力。クレジットカードを出すには忍びない小額利用の場合なんかすごく使えますよね。 Edyの本来用途である囲い込みの面では「文化堂プレミアムカード」なるEdy搭載の独自カードを発行し、200円決済で1ポイントを付与するサービスを始めてますが、どうせ200円で1ポイントなら私はANAEdyを使おうかな、と。文化堂ごめんなさい。 スーパーなんかはEdyが使えるとレジの渋滞も軽減されるし利用価値は高いと思うのでどんどん導入して欲しいですね。 さて。 待望の村祐、ついに買えました。 【村祐 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀口取り】 1.8L 3,300円(税抜)  08.01出荷 アルコール度数 16ー17度 使用米:不明 精米歩合:45%? ここ数年、新酒の定番になっている村祐亀口。村祐の味を確かめてざりがにの日本酒の一年が始まるといっても過言ではありません。 去年はちょっと大人しめだった亀口ですが、今年はどうでしょうか。 まずはひとくち。 こ、これはうまい!! 含んだ瞬間のデリシャス系の含み香は健在。今年は味の出が早く、伸びが鋭い。甘味が強いが絶妙な酸が味のダレを許さない。後半に若干、ほんの若干渋味と苦味があるが全体のボリュームは素晴らしいの一言。 うん、私が言うのもなんですが、今年は素晴らしい出来なんじゃないですか?ここ数年じゃ飛び切りだと思います。 村祐亀口はこのフレッシュ感全開の時期もうまいんですが、一年くらい寝かせて甘味が枯れた頃もまた絶品なので今年も寝かせようと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る