特典ファーストクラスでハワイ目指して三千里

2008/04/26(土)11:56

まさに名店!かんだ光壽

居酒屋情報(53)

かんだ光壽に行ってきましたので覚えてるうちにメモ。 光壽の日本酒ラインナップは圧巻の一言。蔵直の限定酒、しかも大吟醸クラス以上の超高級酒が目白押し。なのに安いんだから困る。(困りません) 飲んだお酒たち。 【亀甲花菱 純米大吟醸生原酒】 ねっとりとした、生原酒らしい飲み口ながら大吟醸の透明感も持ち合わせている。火入れも飲んでみたい。 【辻善兵衛 櫻川 出品大吟醸にごり 限定】 全国で6本のみの超限定酒とのこと。にごりながらさらっとした面持ちで、出品酒らしい香り高さと透明感を強く感じる。 【醸し人九平次 純米吟醸 件の山田】 実は初飲み。普通の純米吟醸よりもシャープ?な感じ。もう少し押しがあってもいいかな。 【作 限定大吟醸生】 光壽限定のお酒。香り高く透明感ある面持ち。っていうか今日のお酒はこういう表現しかできない。全部うますぎ。 【十四代 純米吟醸雄町】 香りもあり、味の密度も申し分ない。正直言って上述の銘酒達と比較しても遜色ない完成度はさすが十四代。個人的には少し香りが浮き気味? 【十四代 龍の落とし子 雫酒】 香り高いお酒ばっかりだったのでこちらも。落ち着いた香りで密度の高い酒造りには感嘆。 【十四代 大吟醸 18BY】 そういえば飲んでなかったので。雰囲気は雫よりは雄町寄りながら、透明感は一歩上。さすが四合5,000円の酒。 肴もすばらしく、接客もすばらしい。特にオーナーの人柄。オーナーに惹かれて通う常連も多いと聞くが、大変納得。 日本酒だけでも合計3升弱、しかも上記の素晴らしい銘酒を飲み尽くしてひとり6,000円。こんなに安くていいんだろうか。 カウンターは比較的空いてるので、ひとりでもふらっと利用したい、そんなお店でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る