特典ファーストクラスでハワイ目指して三千里

2009/09/11(金)22:06

溝の口 江戸屋

食べ歩き(7)

野暮用で溝の口に行ったので食べたらーめん。 ここは私の大好物なやすべえの暖簾分けとか。 やすべえとどのような違いを出しているのか楽しみに行きました。 ここは茹であがりの量を記載しているらしく、大盛りが600g。 豊洲のさとうもそうだけど、麺の量は茹でる前なのか茹であがりなのかはっきりして欲しい。 少しでも多く表示して消費者を騙そうという意図が見え見え。減点。 注文はいつもどおり醤油つけ麺辛味大盛り。 で、出てきたのがこれ。 ちなみに本家やすべえはこれ。 見た目はあまりかわらないね。 やすべえらしく玉ねぎと削り節もある。ここら辺はさとうより好感。 で、食べました。 麺はやすべえよりもさらにコシがある。ここまで来るとぼそぼそしてる気さえする。ちょっとやりすぎじゃないかな。やすべえの麺の方が美味しい。 スープが決定的に違う。江戸屋のは魚介が強く甘くない。 やすべえでいつも辛味を頼むのは甘いから。甘くないなら普通でよかったかも。 スープ自体はいいんじゃないかな。 総合的には麺さえクリアされればやすべえ並には美味しいと思う。ただ、13時前にも関わらず店内はガラガラ。 さとうよりずっと美味しいのにこの閑散ぶりはかわいそう。ていうかさとうとぜひ交代して欲しいよ。 逆にいえば豊洲がいかにらーめん困窮地域かということがよくわかるけどね。さとう程度で一日中大盛況だもん。信じられない。 ぜひ豊洲もおいしいラーメン屋がたくさん誘致されて淘汰が進むことを祈っております。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る