・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

2015/01/17(土)13:30

家業とか行

ニュース(421)

大学入試センター試験が始まったという話題。 ウエブニュースより、 センター試験始まる 全国で55万9千人が挑戦 まずは第一関門、55万9千人の挑戦者には頑張っていただきたいものです。 ところで今回から、学習指導要領の改訂に伴い、学習範囲が広い新課程で学んだ「脱ゆとり」世代が初めて受験するとニュースは伝えています。悪名高き「ゆとり」教育を受けた世代がようやく今年で終わったのですね。 浪人生に者配慮して今回に限って旧課程に沿った問題も用意されているとか。すると数学の試験問題は、円周率を3で計算するのと、3.14で計算するのと二通りあるのかな? 昨年の丁度今頃のことです。ゆとり教育のせいなのかどうかは定かではありませんが、高校生と思しき男子生徒二人の会話を耳にしたことがありました。本屋に立ち寄り、本を覗いていたときのことです。書棚の反対側からこんな会話が聞こえて来ました。どうやら就職担当の先生から、面接試験を受けるときの心得をレクチャーされたようです。 一人の男子生徒が友達と思えるもう一人の生徒に、「家が商売をしている場合は、家業を聞かれることがあるから準備しておくこようにって先生が言っていたけど、今時 か・き・く・け・こを知らない高校生っているわけないよな」と話していました。 友人の答えがまたそれに輪をかけて優れものだった。「たとえばかばかしい質問だと思っても、問われたことには素直に答えた方がいいぞ。ハイ、か・き・く・け・こですとはっきり答えるべきだ」と応じたではありませんか。 ・・・目が点になりましたね。これが「ゆとり教育世代」かとつくづく思った次第。ただただ、面接官が家業を問わないことを心から祈るだけでした。(爆笑! ◆酒そば本舗トップページへ◆ **貴方の共感できる生き方がきっとある**

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る