三つ子ママの部屋

2007/12/19(水)23:55

ソー君、詩人?

みつごっちと育児バトル(670)

いきなり・・・ソー君が・・・・ 「ねぇ、ママ!空気って見えんがいね。色も無いし、形も無いし。」と。 「うん、そうだね。」 「でもね、ほらっ!」と、緑の風船を持ってきて見せた。 「こうやって、風船の中に空気入れたら、空気って丸い形になるね。 そして、見てみ?ほらっ、風船の中の空気、緑色やろ??」 と、風船を覗き込んでいるではないか。 どえらいびっくりした! 私の子が、こんな感性を持っているとは!!驚きまくりだ!! 素晴らしい!!!ソー君!! ソー君のこの感性を、うまく引き出してあげれればいいのだが・・・ 私には、難しい。。。。 「凄い!!良い事気が付いたね。ソー、また良い事、気が付いたらママに 教えてね♪」 スマン。。。 ソー君。。。自分の感性は、自分で磨いてくれ! 今気が付いたんだけど・・・・ これって、幼稚園での『構成遊び』の成果かも?? 「自然や社会の事象等の身近な環境に積極的に関わる力を育て、 それを生活に取り入れていこうとする態度を養う。」の中でも、 日常生活の中で数量や図形などに関心をもつ。 ってのが、構成遊びのねらいって・・・幼稚園のブログに書いてあった。 まさに!!そんな感じじゃない??? 幼稚園で習っていることが、こうやって現われてくるんだろうなぁ~。 って事で・・・・・ 先生!これからも、ソー君の感性を・・・・ 伸ばしてやってくださぁ~い!! ソー君の空気の話し、先生が例題にみんなに話したって・・・・ そんなオチは無いんだけど・・・・ 今度、個人面談の時、聞いてみよーっと。。。 ちょっと気になるよね。。。って思ったあ・な・た・・・ポチッとなこちらでーす。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る