あしたも、はれ! 

2007/05/18(金)23:52

アカヤシオを求めて

山歩き(14)

アカヤシオ 新緑の季節、山々に新芽が吹き出す前に、 ピンクの花が、山肌に目立つ可憐な花。 それを、間近で見たくって、この連休、登山計画した。 そもそも、2年前シロヤシオの群集を見てから、 ヤシオが大好きになった。 まずは、4月30日。 日光駅近くの鳴虫山。 日光市役所日光支所に、車を置かせて頂きまして・・・・・ 車を降りて、地図を見ながら、歩き始めると。職員らしき人たちが。。。。 話かけてきた。。。 『鳴虫山に行くんですか?』(やば~~~、) 思わず、『すみません、車・・・置かせてもらいます』 『それは、全然かまいませんよ。』(ホッ) 『登山道に、行くには、~~~~ですよ。』 親切丁寧に、近道を教えてくださった。 日光市の職員さん、ありがと~~~~~ おかげで、すぐに登山道に入れました。 そして、山登り・・・ 頂上近くで、アカヤシオが、ちらほら咲いているものの。 今ひとつ。 蕾も、あって、ちょっと時期が早かったのか? 今年は、花付きが、悪いのか? 又は、数日前の悪天候に、散れてしまったのか? 写真を撮っていると、 横を通過した老人が、『今年は、はずれだね~』と、呟いていた。 下山したところは、 東照宮から、いろは坂方面に行って、少し入ったところの、 そこが、また観光客の少ないベストスポット 『含満ガ淵』 溶岩が形造った優美な渓谷です。 そして、観光客にあふれている東照宮の前を通過して、駐車場へと戻った。 帰りは、『やしおの湯』で、汗を流したが、 運が悪く、ボイラーの故障で、洗い場のお湯が出なかった。 しかし、温泉なので、もちろん湯船は、あったか。 気持ち良かったよ。 そこで食べた、舞茸うどん。 揚げたての大きな舞茸の天ぷらが、2個、ド~~~ンと、 丼に浮かんでいた。 映像がないのが、残念・・・・ 登山時間  4時間26分 23,305歩

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る