と~こんこめぇ~てぇ~

2023/12/06(水)14:42

トーハク 日本の考古・特別展(平成館) 大陸との交流と稲作のはじまり-農耕社会の土器-

トーハク(155)

​ 吉野ケ里遺跡 (日本の遺跡) [ 七田忠昭 ]​ トーハク 日本の考古・特別展(平成館) 大陸との交流と稲作のはじまり-農耕社会の土器- 平成館 考古展示室 2023年9月5日(火)~2024年3月3日(日) 12月4日 佐賀県が国指定特別史跡・吉野ケ里遺跡の 発掘調査で国内最古級とみられる 青銅器鋳造遺物3点が見つかったと発表しました 年代は弥生時代中期前半(前2世紀頃)です 弥生時代の青銅器ではありませんが 弥生時代前期の甕(かめ)です (トーハクおすすです) J-36629-6 甕(かめ) 弥生時代(前期)・前4~前3世紀 大阪市平野区瓜破出土 (2023年8月19日撮影) こちらは縄文時代晩期の土器です J-38720 深鉢形土器 縄文時代(晩期)・前1000~前400年 大阪府柏原市・藤井市 船橋遺跡出土 田村淳正氏寄贈 (2023年8月19日撮影) 1枚目の写真が弥生時代前期の甕(かめ) 2枚目の写真が縄文時代晩期の深鉢形土器 ないしょで入れ替えちゃったら分かるかな? 分かりますよね 今度行ったときは弥生時代の青銅器を ちゃんと見てみようと思います 2024年 国宝室、最初の展示は長谷川等伯です 楽しみです ​ ビオレ u手指の消毒液 置き型 付け替え(400ml*3個セット) 【ビオレU(ビオレユー)】​ うがい、手洗い、マスク、消毒 Withコロナ STAYHOME Digital Japan 不要不急の外出は控えましょう

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る