と~こんこめぇ~てぇ~

2024/05/18(土)08:40

トーハク 特別展『法然と極楽浄土』第2章『阿弥陀仏の世界』(2)

トーハク(155)

​ もっと知りたい 雪舟 生涯と作品 [ 島尾 新 ] ​ 知識ゼロからの空海入門 [ 福田亮成 ]​ ​​ 特別展『雪舟伝説』 雪舟の国宝6件すべて公開中 京都国立博物館 2024年4月13日(土)~5月26日(日) 会期残り僅か 生誕1250年 記念特別展『空海』 奈良国立博物館 2024年4月13日(土)~5月26日(日) 会期残り僅か ​ 選択本願念仏集 法然の教え (角川ソフィア文庫) [ 阿満 利麿 ]​ トーハク 特別展『法然と極楽浄土』 第2章『阿弥陀仏の世界』(2) 今回の特別展のテーマが法然(浄土宗)と云う事で 阿弥陀如来の絵画、像が数多く展示されています 調査などで確認された内部の収蔵物も鑑賞出来ます 重要文化財 阿弥陀如来立像 鎌倉時代・建暦2年(1212) 木造、漆箔、玉眼 像高98.7 浄土宗 絵葉書は1枚165円 展示期間:5月14日(火)~6月9日(日) 台座の墨書きから宝暦3年(1753)の修理時には 大阪・堺稲荷宝祥院にあった事が確認されています 近年は滋賀・玉桂寺に伝来 造立当初の安置場所・流転の経緯は不明です 昭和54年(1979)の解体修理の時に 造立願分から建暦2年(1212)12月24日 法然の高弟である勢観房源智発願である事が分かりました 法然の一周忌を期して造像されたと考えられています 像内からは46,000人以上の結縁交名や 造立願分が発見されました 結縁交名に中には源頼朝、頼家、実朝 尊成(後鳥羽院)、新院(土御門院) 当君(順徳天皇)の名が見えます 快慶の可能性がある名もあります 慶派の仏師作である事が考えられていますが 確定は出来ていません ​ エリエール 消毒できるアルコールタオル 本体(80枚入*4個セット) 【エリエール】​ コロナウィルス まだまだ油断は大敵です 携帯スプレー、除菌ティッシュなど 備えあれば憂いなし うがい、手洗い、マスク、消毒 Withコロナ STAYHOME Digital Japan

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る