587923 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

巡る季節を楽しみながら・・・

巡る季節を楽しみながら・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年01月01日
XML
カテゴリ:イベント

2014年の幕が開けました!2014 デコメ絵文字
明けましておめでとうございます~元旦 デコメ絵文字
今年はどんな年になるでしょうか? 
皆様 それぞれ新年の抱負をお持ちでしょうが、私は家族が健康でいてくれればそれだけで充分です

今年は「午年」 何を隠そう、わたくし、年女でございますほえー
ひと周り前のときはどう思って、何を宣言したりしていたかなぁ。
ましてや、その前のことも、何も覚えていません。
まぁいいかっ! いろんな障害を乗り越えて前進あるのみ、前向きに行きたいなぁと思います。
002[1]-tile-1.jpg

今年は玄関の門松を夫が作ってくれました!
思ったより良い出来上がりで夫は満足しています 

そして毎年1月1日 夫は近くの山(弥勒山)へ初日の出を拝みに出掛けます
お湯とお餅を持っていき山頂で仲間と一緒にお雑煮をたべるようですお雑煮 デコメ絵文字
私は一人さびしく故郷の「餡子入りのお雑煮」を作って食べました お雑煮 デコメ絵文字 
(娘は気持ち悪いといいますが・・・子供の頃から慣れ親しんだ私は今でも大好き!)

あんこ餅入りのお雑煮の説明がありましたので引用します

これは驚き、あんこ餅入りのお雑煮
香川県のお雑煮は、なんとあんこ餅が入っているという変わり種ですが、地元ではこれが普通です。
白味噌仕立てのダシ汁に、具材は大根・ニンジン・煮干しなどが一般的です。

あんこ餅を入れるのは、江戸時代からの風習で、当時は砂糖と小豆がぜいたく品で
庶民はなかなか食べられず、せめてお正月だけは、というのが起源といわれています。
食べてみると、これが意外に美味しいですよ。

-1門松-horz.jpg

毎年ネットで注文のおせちが届きました
そして息子と娘家族と10人揃ってみんなでお食事をしました
大人数だとお料理作りも後片付けもさっさと済ませて楽ちんな元旦でしたハート 
kotosimo-horz.jpg

今年も、こつこつとブログを更新していきたいと思っています。
皆様お忙しいでしょうが、時々はこのブログを覗いてみてくださいね。
 
2014年が、皆様にとって幸せな年になりますように、お祈り致します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月01日 21時34分40秒
コメント(6) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.