巡る季節を楽しみながら・・・

2014/02/03(月)10:01

今時の学校事情・・・

子供の話題(96)

saku(中一)が通っている校外学習がこのほど終わりました 事情を聞いて驚きました・・・ 2泊3日で長野県の車山高原へスキー旅行に出かけましたが・・・私では考えられない事ばかり・・・ 先ず宿泊先は ペンション えっ! ・・・その上ペンションの食事がイタリアン料理(う~~イタリアン?)・・・ 4人一部屋のベッドで各部屋にバスタブが付いているそうです・・・ (スキーを終えて さすがに枕投げをする気力もなく静かに眠りに付いたそうですが) 以下 オーナーさんが書かれた「オーナー日記」をお借りして掲載致します ----------------------------------------------------------------------------------------         中1男子18名    今はある中学生の受け入れ。男子18名。          この2日間でみんなスキーも上手くなっていったそうです。    天気もずっと良いしね。    初めてやるには最高のコンディションでしょう。    学生の受け入れはこの冬あと2校ほどありますが、    スキーをガッツリやるのはこの学校で最後かな。    あとはスノーシューだったり、林間学校のようなものであったり。    明日、最後の半日。    さらにしっかり上手くなっていってね~♪ ------------------------------------------------------------------------------------    似顔絵   昨日のような研修旅行受け入れの日、大抵は夕食後に『ペンションタイム』や    『ふれあいタイム』などの名称の元、オーナーと過ごす1時間ほどの時間があります。   「オーナーさんの生き様を語ってください」なんていう難しい事を言われる時もあるのです    が、昨日の学校はレクリエーション係が考えるゲームをみんなでやりましょう!    というものだったので変なプレッシャーもなく、僕も楽しませてもらいました。    その中の一つのゲームが僕の似顔絵書き。    全体を5つの班に分け、さらにその中で一人ずつがそれぞれの    パーツ担当で似顔絵を描いていき、グループ全員で一つの似顔絵を完成させるというもの。                                        結果がこれ・・・ 昔 私の世代ではユースホステルをよく利用しましたがペアレント(施設管理者)がミーティングといって 外で焚き火を囲んでキャンプファイアーを焚いたり歌を歌ったりゲームをしたりして子どもたちが我が家に 帰ってきたようなつもりで、温かく迎えてくれたものです 今は呼び方も「ペンションタイム」って言うんですね~~食事が美味しかったことと得意のスキーが思いっきり出来たようで楽しい校外学習となったようで喜んで 帰って参りました~~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る