佐倉ごるふの「原理原則 2012」

2006/11/19(日)12:31

「東急季美の森」散歩

暮らしの徒然草(271)

昨日は、天気もいいし、季節もいいし、で、 大網白里にある、東急季美の森のFF(フェアウエイ・フロント)を 散歩してきましたね。 FFというのは、東急季美の森ゴルフ倶楽部のゴルフコースに 面した場所に、邸宅が並んでたっているところのことです。 ちなみに、季美の森のご案内はこちらです。 また、 一戸建て案内はこちらにありました。 東金道路を山田インターで降りてしばらく東金駅方面へ走ると、 東急季美の森ゴルフ倶楽部の看板。それを目当てに信号を左折する と、すでに季美の森の敷地に入ります。 秋ということもあって、見事に整備された街路樹(メイプルリーフか?) は、すでに紅葉を通り越して落葉もたくさん。 この街は久しぶりですが、以前は、結構散歩をしに訪れた街で、 千葉房総の中ではお気に入りの場所のひとつです。 房総には、東急が開発した街が結構点在していて、土気には、 あすみが丘、佐倉市には、東急染井野みずきが丘など、けっこう あります。どの街並みも、整然と整備された街路樹と、 美しい家並みが続き、散歩するには絶好な環境の街が多い。 数年前から、東急だけではなく、エルカクエイとか、その他地場の 不動産屋やデベロッパーもたくさん不動産を売りに出しています。 また、ワタシは最近知ったのですが、あの、大橋巨泉氏の日本での 邸宅があることでも有名になったらしいです。 失礼ながら、下の写真がそうらしいです。奥にあった表札に 苗字があったのですが、さすがに長いアプローチを入って写真を 撮る度胸はなく、邸宅外観写真だけですが。 昨日は特に思いを強くしたのですが、やはり、人間、お金が あったら、こういう広々として環境のいい田舎で、のんびりと 豪邸暮らしができたらなあ、という羨望の気持ちがあります。 特に、フェアウエイ・フロント沿いには、ゴルフ場を眺める絶好の立地条件 の場所に、200坪を超えるような広い敷地に、結構な邸宅が並んでいます。 そういう風景を見るにつけ、やっぱ人間は金だな、と思ってしまいます。 (ちょっと下世話なお話ですみません) 季美の森を散歩するには、広大な場所ゆえ、1日係りですが、 いくたびに新しいお宅を新築していたり、地価の動向がわかったり で、新しい発見をしながら、季節を感じながら散歩できるのがいいところです。 昨日も、未完成でしたがら、とんでもない豪邸を発見しました。 こんな「ディズニーランドのアトラクション」というか、ラブホ的な趣味 の豪邸を建てる方は、いったいどんな仕事をしているのが大変興味が わきますが、まあ、そんなことはワタシには関係ないというか・・・。 それにしても、目立ちますね。完成したころには、また行ってみたいと思います。 東急が開発しただけあって、FF豪邸も、東急さんが設計・施工したと 思われる、ナチュラルなお宅が多い。デザインは、好きなんですね。 しかし、開発から数年経過したと思われ、昨今の地価底打ち、年収格差社会 の影響からか、季美の森の空き地も少なくなってきて、早くしないと なくなってしまう?? これからクリスマス・イルミネーションの季節。 飾りつけの準備をしているお宅もちらほら見ました。 ただ、勝手なことを言うと、最近、広大な敷地に、普通の一戸建てを たてて、庭が無駄に余っていたり、植栽にこったりしないで、野菜を 育てたりして、いわば「場違い」なファミリーが、地価下落の波に のって暮らし始めていることです。 ちょっと興ざめなんですね、見学する身としてはね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る