2月12日 中1数学 中2英語
中1の数学は空間図形のまとめ。西南部中は来週に単元テストです。正多面体の頂点の数とか面の形は棒暗記していても忘れやすい。だから、自分で描けるということが大事。自分で描くには、頭にイメージできること。イメージできるためには、自分の手で描いてみること。だから、結局は手で描くのが最初だと思う。問題を解くテクニックよりも根本的な学習習慣ってある。音読とか書写とか、もっとさかのぼって親の読み聞かせ。・・それが子どもの地頭をつくっている。布水中2の英語はテスト範囲を終え、2週間前にして基本英文の復習開始。来週から単語熟語の総復習、テスト対策へと進みます。2年生は理科が電流と磁界、水蒸気の計算やから頑張らんなんね~。桜ゼミナール 新年度無料体験はこちら