|
カテゴリ:ちょい旅
今日の桜は
奈良県宇陀市の大野寺の桜 大野寺は室生寺の末寺として「室生寺の西門」と呼ばれてきた寺。 対岸にある磨崖仏(国史跡)は高さ約33mの弥勒巌に13.8mの 弥勒仏の立像を線刻した日本最大の磨崖仏(まがいぶつ)がある。 ![]() そんな大野寺には 全国でも珍しい ![]() 樹齢300年の見事な「小糸枝垂桜」が ![]() 2本あって、訪れた時は調度満開。天気も良好^^ ![]() これでもか!ってくらいに花を咲かせていました。 で今日のオマケ ![]() キンセンカの脇で のぼろ菊と ![]() タンポポが ![]() 「いつでも飛べますよ~」 と準備万端 最高の風を待っていました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|