いつのまにやら懸賞&買い物&お出かけ日記

2007/10/12(金)15:55

ブログをやってよかったこと、悪かったこと

ネットストーカーに注意!(15)

ブログをやると、日本全国の方から注目されて、いろんな方とお知り合いになれる。 私の場合は、趣味と地域が偏りがちですが、 名古屋に行ったときは「今回はスーパーめぐりしたい」って書いたら、そちら方面のお友達はわざわざスーパー情報&地図のコピーまで送ってくれたり。 「レシートの貼り方」について悩みを書いたら、いろんな人からアドバイスがあった。 これは懸賞を何年やってるかどうかじゃなく、気付くか気付かないかのことだけど、私の場合、自分でも偉いと思うのが(出たぞ、自画自賛)まだ「聞く耳」を持ってるということね。 いいことを教えてもらったらちゃんと感謝するし、ほかの人の優れてるところは参考にするところ。 おかげさまで以前よりレシート応募も楽になったし、成果も上がってますね、たぶん。 あと、こちらのブログも4年目に入ったのに、個人的な悪口や批判はあまり書かないようにしていたことも自分ではいいことだと思っていたのだが、ここ数日、自分の行動をチェックされて日記に書かれる割合が多くなったので、ただいまその人と抗争中 これがちょっと嫌なこと。 前から気になる表現はしている人だったけど、自分のことをネタにされることは少なかったのであえて気にしないようにしていたのだが、この頃頻度が多くなった。 それだけ注目してもらえるのはありがたいんだけど、 自分のブログを面白おかしくするつもりで人のブログをチェックしてそれをさらにネタにするというのは、ちょっとなぁ~~と思う。 それも自分の憶測で書いて、ここにこういうこと書いたらまた更にネタにされて、の繰り返しなんだろうから、もういい加減自分でも書いてて嫌になるからそろそろ打ち止めにして、相手にしないようにと思うけど。 ま、4年も続けていて、いやなことがこの程度っていうのはまだ少ないほうかも~~ 超有名人の懸賞のお友達には、熱狂的なストーカーみたいなファンがいるみたいだけど、私が味わってるよりも何倍も嫌な気分だろうなぁ。 あぁ、有名人でなくてよかった、と思っていたのに 今まで、自分の行動をチェックされるっていうのは、家族以外はあまり気にしていなかったんだけど、ネタにされるのがこんなに不愉快なことだということがここ数か月のことでよくわかりました。 普段の付き合いしてるブログお友達の中に、たまに登場させてもらうのはありがたいんだけどね(悪意がない表現で、いいお付き合いしてる人たちだから) そうそう これとは別に、巡回して、たまたま訪問したブログの感想を書くブログというのも、あったなぁ。 それも自分が足跡を付けて、足跡をたどって訪問してくれたブログの人がどういうコメント残してくれるかを批評するの。 私の場合は、自分で最初から書きたいことがあるから書いてるので、そんな人さまのブログの批評なんてやってる時間がないのだが。 こういう方とは普段からお付き合いしても怖くて付き合えそうにないですね~~ 自分で書きたい、発信したいことがなくて、人の言動の上げ足とるような表現の日記を書いて、何が楽しいのかなと思う。 そうそう、今までレシート貼っても、立体シール貼っても、今のところそれが原因で戻ってきたことはない。 やっぱりコツとかあると思う。 あ、字を丁寧に書かなくて戻ってきたことは何回かありますが(苦笑 字が読めないのか、一度電話で住所確認されたこともかなり昔だけど、あったなぁ、そういえば(苦笑 「聞く耳」を持っている人なら、そういうコツを教えてもらうとか、反省するとかもあるんだろうけど、聞く耳持たない人ならずっと同じで成長しないよね、たぶん。 レシート貼るのも、ちゃんとレシートが雨にぬれずに、届きますように。 配達の人の邪魔にならないように。 とか、いろいろ、レシート一枚貼るにも「心をこめて」やらなきゃだめなことってあると思うんだけど。 デコはがきだって、受け取った人が楽しい気分で選んでくれますように、が基本だった。 何もコンテストで競うわけでもないし。 人のものがよくたって、無理してできないはがきを作るよりも、丁寧なはがきを心掛ければいいじゃんと思うのだが。 ↑ 私も批判的なことはたまに書くとしても、ホント、個人限定じゃなく、みんなに心当たりがあるようなことを書いてるつもりだったけど。 はがき一枚だって、いろんな人を思いやって書くべきもの。 「当たりたい」という欲だって、家族のためとか子供のためとかいろいろ理由はあるんだろうから、責められるものではない。 それがオークション用となると、ものによっては一言言いたくなることもあるけど。 ただ、レシートをごみ箱からかき集めてとか、バーコードを店内でメモしてきたとか、いろいろズルする人っているよね。それはどうかなぁと思う。 まぁ、やったとしても、それを平気でブログに書ける人の気がしれない。 誰が見てるかわからないから、品性の疑われることはあまり書かないほうがいいと思いますが! 今のところ、ブログを始めて99%はいいことだらけ。 まぁ1%くらいは仕方ないかな、いやなことがあっても。 これからも99%いい状態を続けていけますように。 そして、私のブログ仲間の皆さんも楽しいこと&いいことの多い毎日でありますように♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る