いつのまにやら懸賞&買い物&お出かけ日記

2008/12/02(火)20:06

TABLE FOR TWO

ブログで紹介(63)

今回は「白い歯」へのこだわりが感じられるブログ記事を書いてくださった方に 日本ゼトックが特別に製作した限定プレミアム歯磨き「プライムトゥース」をプレゼント☆というプロジェクトなのですがこちらの参加記事というよりも 浸透型ビタミンCスキンケアMDcial(メディシャル)Table For Two『Tasty Blog』キャンペーン特別プロジェクト 私が興味を持ったのは、 みなさんが『モニタープラザ』の企画に参加して投稿したブログ記事 2つにつき1食分の給食費用をモニタープラザが 飢餓に苦しむ開発途上国の学校に寄付します。 いつもと同じように『モニタープラザ』に参加するだけで あなたの描いたブログが栄養豊富な給食となって アフリカの子どもたちのおなかを満たします。 子どもたちの感謝の笑顔はきっと、 私達の心を温かい気持ちでいっぱいにしてくれることでしょう! そして、このキャンペーンをきっかけに 「私達にとって健康的な食事とはなにか」 「世界の食料問題はどうなっているのか」 命をつなぎ、活動の糧になり、そして人生を豊かにする 『食』についてゆっくり考えてみませんか? 地球の表と裏の『心』と『体』に《美味しい》ブログを! TASTY BLOGキャンペーンへたくさんの投稿をお待ちしています♪ というプロジェクトでした。 飽食の国・日本に生まれ、また農家に生まれたおかげで、たいしたおかずはなくても米だけはお腹いっぱい食べられる人生を送れました。 今では、食べきれないほど買い物をしたり調理をしたりして、ゴミ箱に処分することもたまにある生活です。 ニュースなどで見る、飢餓の国の映像なんかを見ると、思わずごめんね、といいたくなっちゃいますね。 TABLE FOR TWOは、開発途上国の飢餓と先進国の肥満や 生活習慣病の解消に同時に取り組む、 日本発の社会貢献運動です。 世界の67億人の人口のうち、10億人が飢えに喘ぐ一方で、 10億人が肥満など食に起因する生活習慣病で苦しんでいます。 開発途上国では食が不足し、日本を含む先進国では 食が過多で命が失われる対照的な世界の実態。 この皮肉な食の不均衡を解消するため、2007年、 日本でTABLE FOR TWOが創設されました。 TABLE FOR TWOでは、先進国で提供されるメタボリック予防のためのヘルシーメニューやヘルシー食品の売上の一部を栄養豊富な給食に代え、開発途上国の子供たちに届けています。先進国の参加者と、地球の裏側にいる開発途上国の子どもが、時空を越えて食卓を囲み食事を分かち合うイメージから「二人の食卓」を意味する「TABLE FOR TWO」の名をつけました。現在、民間企業や省庁、学校など70以上の組織が TABLE FOR TWOに参加し、アフリカのウガンダ・ルワンダ・マラウィに給食を届けています。 公式サイト:http://www.tablefor2.org/jp 「白い歯」のこだわりは、別ブログに書こうかなと考えてますが、こういう参加でいいのかな? ブログを書くことで、給食費用の寄付が出来るなんて素敵なプロジェクトですよね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る