流れのままに(旧:子育て右往左往)

2009/02/11(水)21:27

器用な子に!物を創り出せる子に育って欲しい

我が家の工作・写真(47)

 (21/2/11 火  12:00 北北東3(m/s))器用な子に!物を創り出せる子に育って欲しい!だからって、こんなに工作キットを仕入れることは無かったんじゃないか?自分?最近、消しゴムハンコもやりだしたし、消しゴムハンコなら、お金もかからなくて良いじゃん!って思ったのもつかの間。在庫がまったく無いのも不安だったので、(何が不安?)母の工作ネタの、タミヤの工作キットを補充。工作キットを、注文したって情報が漏れたので、届いた日に、一つ長男に作らせて上げました。「コレで今月の工作は打ち止め。後は来月ね」って言って有ります。今回作ったのは、<21%OFF> ロボクラフト No.14 メカ・フグ(尾ヒレ走航タイプ)。です。長男の作りたい、<21%OFF> ロボクラフト No.19 2ch リモコン・クワガタムシの前に、やっぱり、段階を追って、理解しながら自分で組み立てて欲しいので、簡単そうなものを渡しました。   この日は、お天気も悪かったので、外遊びはしたくなかったし、兄弟で咳をしていたからちょうど良いや~長男は、相変わらず「こんな感じ?」で組み立ててるのか?M1の部品が無いって大騒ぎ!一緒に探すと、自分でM1を切り離していた事が判明 長男マダマダ、注意力が足りないね。出来上がったら、お風呂で泳がしてみます。フグ可愛いお尻を振りながら泳いでいきます。今回は電池もチャント+-を確認して入れたらしい。次男も細かい部品で遊んでみたり、楽しそうでした。でも!ヤッパリ私は甘かった。この日、外遊びの足りない長男に、夕方、キッチリ外遊びに付き合わされました。この日は寒かった~。(今日の外遊び。次男、私共1時間。長男は習い事の日なので、30分位でした) プチッとしたいただけると嬉しいです。  ブログカテゴリ、「我が家の工作室」で過去の工作が色々ごらん頂けます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る