流れのままに(旧:子育て右往左往)

2013/01/09(水)14:00

長男のお弁当作りの裏で、次男の宿題

次男 育児日記(81)

 久々の長男のお弁当作り。最近弁当を持って行く人が居ないので、すっかり、勘が戻らない。お弁当の前日に、「切干大根煮。ひじき+(前日茹でた)大豆煮。ひじき入りの厚焼き卵。せっかく、前日に大豆を煮たから、ポークビーンズ風。」 なんて、定番おかずを色々思い出して、少しはやる気になっていたのに(@@)次男の宿題が!!ま~ま~~~終わらない(@@)くりさがりの引き算が出来なくて、「隣から10借りててくるでしょう?」なんて、教えてると 「お~し~え~てくれなくて~いい」 って(??)10-3は?って聞いたら、「10-3 なんか~わからない~」 って(@@)三男が邪魔しに来ないように付けたビデオを一緒に見たり、折り紙で何かしたり。仕方が無いから、ビデオを消して、三男の相手をしつつ、あくまでも 優しく 次男が計算をするように、話しかけていたのだけど、長男が風呂から出てきて、「10-3=15」 とか適当な事を呟くもんだからそこで、ブチギレタ (^ ^)「長男の長湯の入った頃から出てくるまでズーットごねていて、やっと計算をやる気になったのに、邪魔をするなら、家から出て行け」そして、長男が片付けていた次男と三男のおもちゃも、片付けなくて良い。あ"~腹が立つ!!何が10-3がわからないだ!!「お前ら、今度そういう、ふざけた態度を取るんなら、母さんが家出するからな!!」って言いつつ、長男が片付けていたおもちゃ(最新のおもちゃ)を布団にめがけて投げつけたら、布団でバウンドして、フスマに当たって、部品が2個くらい吹っ飛びました。あ~スッキリした。おもちゃが壊れても、ざまあみろ!!パパに 「お母さんが怒って投げたから壊れた(; ;)」 って説明するのが楽しみだ。って思ったのに、何でも取り外せる部品だったらしく、無傷・・。 今日も、宿題、がんばるぞー。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る