|
全て
| カテゴリ未分類
| 薔薇
| ガーデン
| 景色
| 薔薇の害虫退治
| お出掛け
| こんな事がありました
| お買い物
| ワンニャンの事
| 剪定
| ガーデン作業
| 台風被害
| 旅行
| 薔薇の病気の話し
| 種蒔き、球根、花苗の植え込みなど
| ばら園
| クリスマスローズ
| 鉢薔薇の土替え
| お迎えした薔薇やお花
| 誘引作業
| ガーデンのリフォーム
| 日記
| 寒肥入れ
| 和庭と薔薇
| オープンガーデンのこと
| 薔薇のお世話
| お友達のお庭
| オープンガーデンに行きました
| おうちのお掃除、お料理、模様替えなど
| ガーデンのお花
| 2018西日本豪雨 床上浸水と浸水後のリフォーム
| 鉢花、寄せ植え
| ピーチヒル開拓の話し
| クレマチス
| ピーチヒルのお花
| 薔薇の挿し木
| 多肉、サボテン
テーマ:バラがすき!(27158)
カテゴリ:日記
2日間の オープンガーデンが 無事に終わったので 今日は この春に まだ行けて無かった 市内のばら園と オープンガーデンで 仲良くなった 薔薇友さんのお庭や お花を 見せて貰いに行っていました ![]() 綺麗だったよ~ ![]() ![]() 何処も 個性たっぷりなお庭 庭主さんは 明るく ニコニコ笑顔だし 元気に咲いた 薔薇やお花を たくさん見せて頂き 楽しい1日でした 写真を撮らせて貰ったので また ご紹介しますね~ ![]() 今日は 写真の整理が まだ出来て無いの。。。 と言事で オープンガーデンの時 綺麗に咲いていた みさきです ![]() ![]() お迎えして 10年以上のみさきさん ![]() 途中2年間ほど ショボくなって 心配した時期がありましたが ![]() また復活してくれて 今年は 健康美を披露してくれました ![]() こちらは みさきの姉妹の ひより ↓ ![]() この子は処分苗で かなり弱った株を チャレンジ価格で お迎えした株だったので ちゃんとした お花が咲くのに 3年かかったんです でも 手がかかった子ほど 可愛いって 本当です 可愛くて仕方ありません ![]() こちらは みさきお姉様 ↓ ![]() 妹のひよりちゃん ↓ ![]() みさき、ひより姉妹が 健康美で 咲いてくれれば 私まで元気倍増 ![]() こんな繊細な 鉢薔薇に比べたら 地植えの薔薇は バーンと咲いて ワイルド その咲きっぷりを見ると これまた 元気が貰えます デリア ↓ ![]() オープンガーデンの時 全然存じ上げない方が 結構いらっしゃって どうして うちが分かったのか お聞きすると 『ブログをさかのぼって読んでいると 普賢様の市で 薔薇を買い 名前が 最初からついていなかったので 普賢様と呼んでいる』 この内容で 同じ市だ!!とか 隣の市だ!!とか うちが分かる 一つのきっかけになったそうです それを聞いて さすがに 普賢菩薩様のお力は 凄い ![]() 御仏のお力に導かれて 来られたたんだ~と 仏縁さえ感じた次第です その普賢様は 今年も 素晴らしいお花で ![]() 神々しいほどです~ ![]() ![]() いや 普賢様は仏様なので 神々しいじゃなく 仏々しい?? そんなのは 聞いたこと無いなぁ。。。。 ![]() そう言えば 今年もkビジョンさんが 撮影に来られたので 今年は インタビューは 夫オンリーのつもりで オープンガーデンの お客様とお話をしていたら 夫が 薔薇の話しは 分からないからと 呼びに来て 急きょ マイクを持って インタビューを受けることに 仕方なく マイクを持つと kビジョンのお兄さんが マスクを外して下さいと おっしゃって~ マスクを取る事に ![]() 私 すっぴんに 眉だけ ササッと描いただけなんですけど~@@@ マスクしてるから 口紅もつけて無い ![]() 一瞬 ギョッとしたけれど 薔薇様をバックに立つと オバサンの顔に 何を塗っていようが 変わらないわと思い いさぎよく マスクを取って へらへらと インタビューを受けたのでした 撮影後の カメラマンさんと夫 ![]() インタビュー現場から見た いつもの花壇では ![]() ↑ 右端に写る アウグスタ・ルイーゼが すっごく綺麗で ![]() たった今 すっぴんを晒して インタビューを受けたことなど すぐに 忘れてしまうのでした ![]() 今日も 読んで下さって ありがとう 応援して下さいね~ ピーチヒルのオープンガーデンの お知らせ 光オープンガーデンに 参加しています 5月22日(日) 9時~16時 光オープンガーデン2022 光市内の 開放されたお庭を 各自で 地図を片手に 巡って頂きます 参加される方は 当日受付時間内(9時~14時)に 冠山総合公園管理事務所で お申し込みください 薔薇がお好きな方 ご一緒に 咲き誇る薔薇を 楽しみましょう
Last updated
2022.05.16 18:41:24
[日記] カテゴリの最新記事
|
|