ひとりごと♪

2008/01/13(日)01:53

再び、金比羅さん1~うどん編~

料理・グルメ・食べ物(45)

今日は、11月に引き続き、 また香川県・金刀比羅宮に行ってきました~ この拙いブログをずっと読んで下さっている方には、 行ってきたばっかりやんと笑われるかもしれませんが、 金刀比羅宮にお礼参りをしたい、 若冲と応挙の絵をもう一度観たい、という想いが強くて・・・ で、今回もすごく充実してましたので、 すみませんがまた二~三回に分けてUPさせて頂きますね 1回目の今日は「うどん編」です。 長文になりますので、興味の有る方だけお読みください       * 今回は、二ヶ月前に来たばかりなので、 現地滞在時間が多少短くても大丈夫だろうと、 高速バスを利用しました。 この高速バス、大阪―琴平直行のバスも出ているのですが、 余りにも到着時間が悪いので、私が選んだのは丸亀往復便。 これは非常に使い勝手が良かったデス 大阪を6:50に出発したバスは、私が爆睡している間に 11:20頃・無事に丸亀駅に到着しました。 さぁ早速、うどん王国にて、お昼ご飯です。       * 今回、選んだうどん店は、 前に教えてもらっていた「まごころ」というお店(HP) 丸亀駅から徒歩20分。広大な工場団地の一角に このお店はありました。 駅から離れてはいますが、 地図を片手に、てくてく雨の中、歩いて行ってきました おかげさまで、迷うことなく、無事到着 この駅からの距離と、 「食堂っ!」という飾りっ気の全い無い外観から、 観光客狙いじゃないことが感じられ、 店に入る前から期待いっぱい       * お店に入ると、 店舗真ん中辺りにずらぁ~っと、うどんやその具などが並んでいました おぉ~! そうなんです このお店、セルフサービスなんですっ       * 予めセルフだとは聴いていましたが、 実際その場に行くと、 どの様にすればいいのかイマイチ分からず、ちょっとドキマギ でも、お店の人に聴いたり、 他の人がやっているのを見たりして、 自分なりの「うどん」を作って?盛り付けて?きました~ 楽しぃ~!!!       * まずは“うどん”を選択です。 私は、大・中・小の三つのサイズの中から、中を選びました。 具は、かなりたくさんある種類の中から、悩みに悩んで 大好きなかぼちゃの天ぷらと、小えびのかき揚げと、 おいなりさんを選びました(天ぷらといなりって邪道?笑) この具も、本当に色々な種類があり、 選択するのに、すごぉ~く時間がかかってしまいました       * そして、いよいよ一番のお楽しみ うどんをガバッと網に入れ、 お湯の中で麺をゆがく(暖める)作業です 自分がうどん屋の従業員になったみたいで、 めっちゃ楽しい~ きゃぁ~♪♪♪       * 最後にお汁をタンクから、注ぎ入れて “myうどん”の完成です 完成した“myうどん”の写真を撮りたかったのですが、 お店に来られている方が、 あまりにも地元の方ばかりだったので、 恥ずかしくて断念してしまいました 観光客は、もしかして、私だけだったんじゃないでしょうか? だって、皆、仕事の作業着とか着ておられたし、 そうでない方も、すっごく慣れておられましたから。       * さて、肝心のお味ですが・・・ 美味しかったです~ お出汁は、すごくあっさりとしているのですが、 でも、それでいて深みがあり、 最後まで、あっという間に飲み干してしまいました。 麺も、許容範囲のコシだったし、 何と言っても、天ぷらのごっついこと!!! 見た目以上で、本当にびっくりしました あまりのボリュームに、 食べおわるのに時間がかかってしまいました。 GOODです~ うどんに対して舌が肥えておられる、地元の人たちが いっぱい来られているのも納得でした お店を出ると、周囲に地元ナンバーの車が いっぱい停まっていました~ 香川県の人っていいなぁ~ こんなお店が近くにあって、と思った 今日の私のお昼ご飯でした

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る