ひとりごと♪

2008/09/05(金)00:41

経済は感情で動く

本・マンガ(69)

今日は、最近読んだ、 マッテオ・モッテルリーニ著(泉典子訳)「経済は感情で動く」 という本について。 経済は感情で動く まずはあらすじ(「BOOK」データベースより) 経済学って、こんなに人間的で、面白い学問だったのか。 最新の行動経済学は、経済の主体であるところの人間の行動、 その判断と選択に心理学の視点から光を当てる。 そこに見えてきたのは、合理性とは似つかない「人間的で、あまりに人間的な」一面。 クイズ形式で楽しく読み進むうちに、「目からうろこ」、 ビジネスでのヒントに溢れ、お金をめぐるあなたの常識を覆す。       * 「経済学」・・・ すみません、 正直、私、全く興味ありませんでした 「経営学」の方が、まだマシ。 大学生の時、時間割の関係で仕方なく、 一般教養の「経済学」の単位を取ったけど、 試験が終わったら、一夜漬けの知識は あっという間にどこかにいってしまいました 経済学でいうところの?「合理性」って 私が一番、苦手とするところ。 (それだけじゃないんだうけど) 私の性格自体も、エゴグラムで見ると、 この分野(A・合理性)が大いに欠けています。 (つまり仕事ができない・笑) sakuranomi≠合理的・論理的・厳格さ・従順(←低:CP・AC・A) sakuranomi=野性(本能)的・ケセラセラ・おせっかい(←高:NP・FC)       * とまぁ、こんな私ではありますが、 自分が苦手な分野のことを書いていたこの本を、 予想以上に、面白く楽しく読ませて頂きました~ というのも、この本、 私がこれまでにちっとは、かじったことのある 「心理学」など、人の「感情」を扱う分野と絡めて 書かれていたからです。 また、全体的に 具体的なクイズを用いて解説してくれているので、 初心者でも、とても分かりやすかったんです       * この本に書かれていたクイズをご紹介: A:4,000円がもらえる確率が50%か、何ももらえないか B:1,600円が確実にもらえる さて、あなたはどちらを選びますか? 本によると、多くの方が「B」を選ぶそうです。 しかし、「期待効用理論」によると、 A:2,000円(4,000×50%) > B:1,600円 となるそうで、 Aの方が合理的だそうです。 もうひとつ A:賃金交渉の時期になった。会社は、4%のインフレの中で   給料を2%上げることを提案した。 B:賃金交渉の時期になった。会社は、0%のインフレの中で   給料を2%下げることを提案した。 さてどちらを選びますか? 結局、どちらも2%の賃金降下となるのですが、 思わず、Aを選んでしまいがちになるとか。 それは、実質変化ではなく、 名目上の変化(現在の自分の給与を基準点とする)を つい、頭に浮かべてしまうからだそうです。 また、人は損失を嫌う(損失回避性)があるので、 「下がる」という言葉よりも「上がる」方を 選びたくなってしまうとか・・・ う~ん、数字(結果)って難しい。 「絶対」だと思っていたけど、 その数字を読む人のイメージ・感情などによって、 解釈が変わっちゃうんですね。 ちょうど、私、この本を読んでいた時、 社内アンケート結果を分析して、 会議用の資料を作成しなくてはいけない業務を行っていて、 自分の中の「思い込み」や「感情」で 結果として出てきた「数字」に遊ばれないように めっちゃ気を使ってしまいました。 結論として出したレポートに、 私の感情が入っていなかったらいいんですけど       * これ以外にも 哲学・神経科学・生物学なども絡めて書かれており、 経済学って 色々な分野と隣接しているんだ~って 勉強になりました。 この本に書かれていた、経済学の中の「行動経済学」。 これなら、私、かなり興味持てそうです。 面白そうなので、この分野に関する他の本を、 もちょっと読んでみようっと

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る