ひとりごと♪

2009/10/12(月)23:37

中野京子著「怖い絵3」

本・マンガ(69)

決算で頑張ったご褒美↓ さて今日は、中野京子著「怖い絵3」について。 怖い絵(3) 「怖い絵」(2008/9/14ブログ) 「怖い絵2」(2009/3/1ブログ) に続いてのシリーズ第3弾。 かつ、完結編。 これで終わりなのはとっても残念だけど、 3巻目は少しワンパターン化してきたように感じるので ここでスパッと終わっておくほうのがちょうどいいのかも。      * 紹介されている20作品のうち、一番印象に残ったのは ルーベンス工房「メドゥーサの首」 こ、怖い・・・ これぞ正に「怖い絵」 どんだけ怖いかをお見せしたかったのですが、 アフィリエイトでも扱っていないみたいで 画像を貼り付け出てきませんでした。 そりゃそうだわな、誰も好き好んで あんな怖い絵を部屋に飾ろうとは 思わないよなぁ~ どす黒い全体。 胴体から切り落とされたメドゥーサの首。 血走った目をむき、 切り落とされた首から流れ落ちる血潮。 錯乱状態のメドゥーサの髪であった蛇たち。 (この蛇たちの描き方が、またリアル) 描きこまれた不気味な生物 ・・・ メドゥーサの首を落とすシーンには、 色々、神話上の意味があるようですが、 当時、ルーベンスに、この絵を描くように 依頼した教養ある?注文主は、この絵の出来上がりに さぞかしびっくりしただろうな。 ここまでグロテスクとは・・・! 怖いもの見たさで、実物を実際に見てみたい気がします。 (ウィーン美術史美術館所蔵)      * 続いて、 レーピン「皇女ソフィア」 こちらも怖い・・・ 幽閉中の皇女ソフィアが カッと見開いた、怒り心頭に発した目でこちらを睨んでいます。。。 窓の外には、首を吊られたソフィアお付きの兵隊。 何にも悪事をしていなかったとしても、 ソフィアのこの風貌で目の前に立たれたら 「すみませんでした、許してください」と 土下座をしたくなるような、そんな力を絵から感じます。 この絵もホント部屋に飾りたくないなぁ~。 権力を愛した“皇女ソフィア”。 その人生は、「戦い」「怒り」で 塗り固められたものだったんでしょうね。 それを1枚の絵に表現した画家の画力に拍手 (トレチャコフ美術館所蔵)      * シリーズ3巻を読み終わって感じたこと。 著者・中野さんのあとがきにもあるように、 絵を鑑賞するにあたり、 歴史や神話を知っているのとそうでないのとで、 こんなにも鑑賞するポイントが 違ってくるのかってことが良くわかりました。 今回取り上げた2作品は、 見るからに怖い作品なのですが、 一見、穏やかで美しい作品であっても 意味や背景を知れば、あっという間に“怖い絵”に 早変わり。 う~ん、絵画鑑賞って 本当に奥が深い。。。 折角、鑑賞するんだから 観る方もちったぁ知識をつけないとね。 私は、これまで100%感覚のみで 鑑賞しておりました、ウキャッ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る