338934 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひとりごと♪

ひとりごと♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/10/17
XML
昨日17日、ブログ仲間のkuro♪さんにお誘い頂いて、
和歌山県立近代美術館「日本近代の青春・創作版画の名品展」に
行ってきました。


この展覧会の内容は、後日UPするとして、

まずは、展覧会鑑賞前に、
kuro♪さんに連れて行って頂いた
小野町デパート&茶室ゑびす」について書き留めておきたいと思います。



      *



和歌山市駅にほど近い住宅街の中に
ぽつっとそびえ立つ、
旧西本組本社ビル。


昭和2年築の建築物で、
国登録有形文化財に指定されています。


小野町デパート.jpg




私たちが訪れた
「小野町デパート&茶室ゑびす」は、
このビルを利用されていて、


1Fは、雑貨屋さん、

2Fは、茶室ゑびす、

3Fは、貸ギャラリーと


まるで、5月に、同じくkuro♪さんと一緒に行った
「a Terre」(5/24ブログ)と同じような作りになっています。



「a Terre」が気に入った私ですから、
このお店も気に入らないはずがない。




国登録有形文化財である、お店のレトロ感に、
きゃぁきゃぁ目がハート言いながら
中を探索してしまいました(笑)



      *



1F:雑貨屋さん。


ここには、
色々な作家さん作の商品が置かれていました。
どれも、おしゃれでしたね~。



その中に、作家さん作ではないのですが、
奈良の白雪ふきんコーナーがありました。


和歌山に来て、奈良の商品を見るとは思っていなくて、
ちょっとびっくりしてしまいましたが、
商品の可愛さが、お店の雰囲気に合っていました。



昔、白雪ふきんって言ったら、
こんな可愛い種類は販売していなかったように思うんですが、

今は、こんなおしゃれなのを作っているんですね~。


お土産に買って帰ろうかと、随分悩みましたが、
実家に帰った時に、垣内繊維のギャラリーに行くほうが
もっと色々な商品を見れるかと思い、
今回の購入は保留しました(笑)



【奈良みやげ】友禅染 白雪ふきん クローバー(柿色)



      *



2F:茶室ゑびす。


kuro♪さんが、ランチにって
選んでくれたお店です。


私たちが頼んだ料理は、
オムライスランチと、天然酵母パンのランチ(ポトフ付)。

えびす・オムライス1.jpg


オムライスランチ。

ライスは、黒米を使用されていて、
歯ごたえと香ばしさが、かなりいい感じ。

まわりの卵も適量使用なのに、ふわふわ。

具のキノコたちも、バターで程良く味付けされ、
優しさ強調。

自家製ケチャップが、特に美味。
市販のものと比べて、
かなりトマトの味が活きています。

添えられたスープは、
ぴりりとしたしっかり目の味付け。
オムライス用にわざわざ作られているようで
中に入った野菜も、柔らかく煮込まれていました。



えびす・ポトフ.jpg


天然酵母パンのランチ(ポトフ付)。



天然酵母の3種類のパン、
どれも美味しいです。
ポトフスープやカボチャディップにからめて食べると
より感激度がUP。


有機野菜のポトフ☆
これがまた、絶妙です。

あくまでも主役は、野菜たちって
いう柔らかな味付けで、
野菜のうまみを存分に味わってきました。

こういう優しい味付けって
素人にはなかなか出来ないんですよね~
ついつい、自信がなくて調味料を足してしまう。

また、野菜たちに
程良く芯を残してあるのが印象的でした。

煮込み過ぎていないから、
ある程度、噛んで食べなくてはいけない。

これが、野菜の本当の美味しさを
食べる人に感じさせるテクニックなのかな、って
思いましたきらきら


自家製梅ジュース。

梅ですよ、梅。
あぁ~、和歌山に来たって思わせてくれる一品でした。
美味しかった。



食後は、プラス500円を出して、
デザートセットを頂きました。


・白玉だんごのくるみあん

注文してから、白玉(白玉2ケ+ヨモギ入り白玉2ケ)を
ゆでてくれます。
作りたての味で、びっくりする位、もっちもち。
くるみあんも、濃厚だけど、後味あっさりタイプで、
幸せ度120%目がハート

えびす・白玉.jpg


・かぼちゃのチーズケーキ

かぼちゃの甘さと、チーズケーキの酸味が
どうしようもなくマッチして、美味しすぎました。
こちらも幸せ度120%目がハート

えびす・パンプキンチーズケーキ.jpg


セットにはできないんだけど、

茶筅立て 抹茶オーレ(H・I)
茶筅立てココア(H・I)
小野町バナナ

もかなり気になりました。
飲んでみたい。



ウエイターさんたちも、
爽やかなイケメンさんばかりで、

すてきな笑顔をいっぱい頂いてきました。



お店のオーナーさんは、
ルックス重視でウエイターさんを
選んでいるんだろうか???(笑)




      *




3F:貸しギャラリー。


この日は、特に催し物が無かったので、
空きスペースとなっていました。


でも、ここで展覧会をしたら
かなり素敵な雰囲気になるだろうなぁ~って
簡単に想像できちゃいました。


3方が窓で、和歌山市内を一望でき、
天井が高く、解放感たっぷり。



      *



この小野町デパートでは、
その他、ヨガや、クラシックコンサートなどの催し物も
企画されているようです。


こんなレトロな雰囲気のビルの中で
美しい音楽が聴けたり、ヨガでリラックスしたりできるって、
いいなぁ~。


近かったら、絶対に通っているだろうなぁ。



小野町デパート HP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/19 01:39:25 AM
[料理・グルメ・食べ物] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Freepage List

Headline News

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

ひーりんぐらいふ NOA♪さん
Sachi's Favorite Sp… さっちん5151さん
だらだらな日々 incurieさん
本棚前で待ち合わせ ヒヨドリ55さん
NO TENKEYな日常 no_tenkeyさん

© Rakuten Group, Inc.