さくらママの日記

2009/10/05(月)23:20

日曜日

日曜日は、朝から早朝配達で、 9時過ぎから事務所に行き統一行動。 新入会員宅訪問や、会員の会費集金、 相談に来られて音沙汰なしの方の家など、 事務局・役員6人で、2人ずつ3組に分かれ45件ほど訪問しました。 昼過ぎに統一行動を終え、帰宅。 帰るとさくらが「どっか行こう」と…。 ママ、寝たいのにな~。 パパがさくらの自転車を車に積み込み、 車でお出かけです。 港区から南港を結ぶ咲洲トンネルが 今まで普通車200円でしたが 10月から100円になりました。 咲洲トンネルを出て左に曲がればATCがあります。 そのまま真っ直ぐ行くと、新しくできた夢咲トンネルがあります。 通行料は無料でした。 夢洲は何もなく…。 コンテナターミナルがあるくらいでした。 そのまま真っ直ぐ行くと、夢舞大橋があります。 この夢舞大橋、総工費664億円だとか。 浮体式旋回可動橋で、緊急時、大きな船が通る時に橋が旋回して動くそうです。 普段は動かさず、今は訓練の時だけだそうで、 664億円がもったいないと思ったのは私だけじゃないはず。 この白い夢舞大橋を渡ると、舞洲です。 駐車場に車を入れ、自転車を降ろし、公園へ。 向こうに見える白い橋が「夢舞大橋」、 そのまた向こうに見える赤い橋が、港区と南港を結ぶ「港大橋」です。 園内をウロウロ。 ログハウスがあります。 宿泊ができるログハウスやキャンプ場、バーベキューサイトもあります。 池もありました。 この池は「上の池」というそうです。 トンボ発見! イトトンボかな? さくらが「この池、浅いで。入りたいな~」と言うので 「どうぞ」と言うと、ホンマに入っていました。 池の底が見えるので、さくらは浅い、膝くらい、と思っていたのでしょう。 ところが、どっこい! 池の深さは、胸くらいまでありました(笑) ま、いつ何をしでかすか分からないさくらのことなので ちゃんと着替え持参してます。 池の畔で着替えさせました。 また歩いて、今度は「下の池」へ。 ここには魚がいっぱい。 メダカもいました。 鯉もいました。 こんなに身近に、緑いっぱいの公園があったんですね~。 今度また、ボ~っとしに来たいです。 さて、帰りは西九条の「コーナン」と スーパー「ラ・ムー」に寄って買い物して帰りました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る