|
カテゴリ:♪ピアノレッスン
3月2日 ピアノ教室に4月から空きが出ます。
※3月11日追記:レッスンのお申し込みがあったため、下記の募集は一時停止させていただきます。また空きがでましたら、お知らせいたします。 レッスン曜日と時間 ※ 今回は1枠のみとなります。先着順とさせていただきます。 今回募集する生徒さん 初級コース(6歳以上)のお子さん 音楽が大好きで、意欲的に取り組めるお子さん(ご本人がレッスンを希望している) ピアノが初めてでも、初めてではなくてもOK その他 お車での送迎可です。 お申し込みの前に、教室の趣旨(下記)をお読みくださるようお願いいたします お申し込みからご入会までの流れ メールにてご連絡ください。折り返し、体験レッスンの日時をご連絡いたします。 体験レッスン後、3日以内にご入会の意志をご連絡ください ご入会決定後、レッスンの進め方をご説明するための面談をいたします(無料) 4月からレッスン開始です ![]() お申し込みの前に、下記をお読みくださるようお願いいたします<(_ _)> さくらピアノ教室が目指すもの 1・来てくださっている生徒さん全員に誠実に対応し、それぞれの希望されるレベルまで弾けるようにしてあげること。 ピアノは、生徒さんやご家族と長いお付き合いになることが多いですが、取り組み方や上達も人それぞれ、ご家庭のドラマもそれぞれです。 「中学生までに、ここまで弾けるように」 「楽譜が読めて、音楽が楽しめれば」 「クラシックの名曲が弾けるように!」 ご入会時にそれぞれのご希望を伺い、レッスン計画を練っていきます。 どんな取り組み方をしていても、今しかない、ピアノと関わっている時間を「大切に」してほしいと思っています。 2・ピアノを教えるだけではなく、それぞれの生徒さんのピアノとの関わり方が適切になるよう、調整したり、機会を提供したり、サポートをしていくこと。 入会後、レッスンが軌道に乗るまでは、幼児の生徒さんは保護者様の付き添いをお願いいたします。 生徒さんおひとりで来られる場合は、レッスン後、毎週レッスン内容、宿題の内容に関してもご報告メールをお送りします。(軌道に乗りましたら、月1回程度になります) その際、保護者様には、ご家庭での様子を知らせていただきます。 生徒さんが小さいうちには、教室とご家庭の連絡を密に取ることが、ピアノを楽しめるようになるコツです^^ また、高学年になり、時間管理が難しくなってきた、お子さんのやる気が下がってきた、さぼりがちになってきた、などのときにも、すぐにご相談ください。 生徒さん自身がタイムマネージメントの方法を覚えたり、やる気をコントロールしたり、というすべは、これから社会に出るにあたって、身に着けたほうがよい能力です。 コーチとして自分自身も実践し、クライアントさんにも日々アドバイスしている実績から、ピアノの取り組みを通じて、生徒さんの人間力アップにも貢献したいと思っています ![]() 3・ピアノを通じて、生徒さんが輝ける場や、人との関わりを持てる場を提供すること 発表会、クリスマス会、教室主宰の生徒同士の交流の場、ステップ、コンクールなどの外部のイベントなどに参加希望の方はサポートいたします。 また、さくらピアノ教室講師は「ママたちによる連弾サークル」を主宰しています。 高学年になり、大人の曲が弾けるようになってきた生徒さんには、連弾サークルの参加イベント(地域でのボランティア演奏、コンサート)などにも参加できます。 ピアノを通じて「人の役にたつ喜び」を味わうことができれば最高です ![]() 4・そのほか、お母さまご自身の様々なご相談に乗ります 何でもご相談ください。子育て相談。人生相談…… コーチとしての経験、3児の子育て経験から、人様のお話を伺うのが得意ですし、またお話を伺うと、その人の問題の焦点がだいたいわかりますので(コーチングのお仕事は、ほとんどそれでやっていっているようなものです ![]() ![]() ![]() ただ、こちらからはおせっかいを焼くことはしないので、どんどん積極的にお尋ねください。 生徒さんやご家族の「心の支えになる場」を作るのが私の夢です ![]() お母さま自身が心の在り方、生き方を見直すことによって、お子さんは変わります。 いつでもお待ちしています ![]() 以上が、さくらピアノ教室の目指すものです。 共感していただければうれしいです。 体験レッスンのお申込み、ご相談は コチラ からお願いいたします。 その際、下記を明記してください。 生徒さんのお名前・保護者の方のお名前 生徒さんの年齢・4月からの学齢 音楽・ピアノ経験の有無 所有楽器(または購入予定) ご連絡先メールアドレス お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012.03.11 14:40:16
コメント(0) | コメントを書く
[♪ピアノレッスン] カテゴリの最新記事
|