|
カテゴリ:■さくらみきの日常
前回は面接のためのコーチングのお話を書きましたが……
今回はダメダメな母のお話 ![]() 私立の願書を出す日の前の晩(日曜の夜)。 エライことに気づいてしまいました。 返信用の切手を貼ってない~ しかも、270円と140円という微妙な金額の切手。 しかもしかも、複数の切手を組み合わせて貼るスペースがないので、手持ちの切手ではダメ。 あわてて、パパと二人で、近所のコンビニにをハシゴ。 270円切手は3軒目でゲット。でも140円切手がどうしても見つからず、ネットで近辺のコンビニを検索して電話しまくり、駅前のローソンにあることが判明。 車で買いに行き、事なきを得ました(ホッ)ありがとう、某駅前ローソン! ところが、切手を貼って、さらに願書のほかのページを確認していると、 まさかの受験料振り込み忘れ ![]() え~~~~ なんでそんな大事なことを忘れるのか! 明日は朝一番で、学校にいったん集まり、同じ学校を受ける子が揃って願書を出しに行きます。 振込をしている暇はありません。 親子でパニックになり…… 旦那には怒られ ![]() 落ち込みすぎて、夜眠れず、2~3時間睡眠。 起こられるの覚悟で翌朝学校に電話してみたら、さすが百戦錬磨の先生。 少しも動じず、「9時に近所の銀行で振込んで、控えを持って学校まできてください。9時15分に出るので、間に合いますよ」と。 先生のありがたいお言葉通り、なんとか振込み、学校まで走り、まさに出かけんとしている生徒たちの中から息子を探しだして控えを渡してセーフ。 きっと毎年、私みたいなダメ母が1人や2人いるんでしょうね…… 翌年の進路説明会でも言われるんだろうな…… 「振込みは忘れずに!去年も一人いましたよ!」と ![]() 書類関連は完全に親のミスです。 余計な気を揉ませてしまって次男に申し訳なかった…… 本当に、こんなアホな親、いるのかなと…… ![]() 願書提出は、ものすごく気を使います。 高校受験は2校だけなのでまだいいけれど、 去年の大学受験の時は大変でした。 願書の数自体が10校近くあり……振込金額も大きかったので、 無事すべての願書を出し終えた夜から、二日間熱が出て寝込みました。 それに比べると、今年は2校だし、書き込むのも、提出も本人がやるので、私が何をするというわけではないのだけれど、たった一つやっておかなければならない「受験料振り込み」。 これを忘れるとは…… 金曜日に公立の願書提出があります。 方向音痴なうえ、電車に慣れていない次男が1人で学校までたどり着けるのか、という余計な心配もあり……(同じ高校を受ける人がいないかもしれないため) まだまだ気の抜けない日々が続きます。 (受験料は今日忘れずに振り込みに行きます!) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013.01.29 10:15:15
コメント(0) | コメントを書く
[■さくらみきの日常] カテゴリの最新記事
|