1032060 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みきぱん0204

みきぱん0204

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

お気に入りブログ

音楽コーチのコーチ… JUNKO♪♪さん
ろーずままの、ピア… *ろーずまま*さん
秋桜日記 もんちゃん0709さん
ゆかりのToybox uka58さん
pingpongpang ぴんぽんぱん666さん
2015.12.28
XML
横浜市内でピアノ指導&コーチをしております、林美紀です。
コーチングでは、振り返りをして次につなげることが最重要!
私自身、毎月コーチングを受け始めて、来年で9年になります。
毎月、やったこと、考えたことを整理し、感情をリセットして、新たに行動していく。
この繰り返しです。
そして一年の最後に、一年間の自分を振り返り、翌年の目標を立てています。

振返りをしていると、いろいろなことがわかります。
とくに、年度末の振り返りは、見えるものが大きいです。
一番大きく見えるのは、考え方の変化!

人って、「何をやるか」よりも、「何を考え、行動し、それをどう受け止めるか」が大事だと思うんです。

考え方が変わると、行動が変わります。
行動が変わると、以前とは違うものが返ってきます。
まわりの人も変わります。

よいよい人生を過ごすために、よりよいものを提供するために、今の私にはどんな考え方が必要なのか?
今年も振り返ってみたいと思います。

まずは、10大ニュースから(順不同です)

赤ハート<2015年10大ニュース>赤ハート


1・連弾サークル第4回コンサート

20150727-14.JPG

7月29日に、9人の仲間と、コンサートを開催。アツイ一日になりました。
連弾サイコー!
100歳になっても続けたい!
→記事はコチラ

2・ピアノ教室クリスマスコンサート

20151224-80.jpg

生徒たちのキラキラした笑顔がたくさん見られました!
→記事はコチラ


3・ピアノ教室さくら会・たなばた会・ちょうせん状大会実施


たなばた会7.jpg

3月にさくら会、7月にたなばた会、10月にちょうせん状大会を実施しました。
12月にはクリスマスコンサート(前述)もやっているので、今年はイベントの多い年になりました。
来年は2年に一度の教室発表会があります。今から楽しみです(その前にホール抽選!)

4・ピアノ教室新規生徒13名!


ありがたいことに、今年はさくらピアノ教室に来てくださる生徒さんが増え、稼働日を増やして対応させていただきました。これからピアノをがんばりたい生徒さんを、心から応援したいと思います。

5・こんなにできた表セミナー・大盛況

20150925-7.jpg

今年度は2回のセミナーと1回の勉強会、1回のシークレット会議を開催。
フェイスブックの「できた表グループ」は200名を突破!
これからも皆様のご協力を得て、できた表を進化させていきます。
→9月開催分の記事はコチラ

6・セミナー依頼

カワイ楽器店さんより、セミナー依頼をいただきました。ただいま、内容を練りに練っているところです。開催は2016年2月7日(日)です。まだ告知前ですが、ここだけでこっそりお知らせ^^内容は、生徒募集と体験レッスン対応です。年明けに正式告知いたします。

7・二人のわが子が受験合格


私事ですが、2月に娘が高校合格。11月に次男が大学に推薦合格。二人とも、塾に一度も通わず合格しました(ありがたい……)。

8・ダイエット継続。マックスから12キロ減をキープ


今年最初の目標に「去年は10キロ減量できたので、今年はあと4キロ減らしたい」と書いていました。ですが、今年前半に2キロ増えてしまい、そのあと4キロ戻したので、トータルで、マックスより12キロ減です。残念; 来年はあと2キロ減量したいです。結婚前の体重になるのが目標!

9・演奏が少しだけ進化?変化?


今年は、クラシック曲は、以前弾いた曲をさらに深めること、ポピュラー曲はリズムを安定させてノリを出すことを課題としてがんばりました。まだまだですが、今後も精進していきたいです。2016年度は、クラシック曲は、曲を理解してきれいに歌えること、ポピュラー曲は暴走しないことが課題;来年の教室発表会では、バラ1を暗譜で弾きたいです。

クリスマスコンサートでの演奏(「別れの曲」ショパン)(本番は中盤が崩壊したので;リハでの演奏です)

連弾コンサートでの演奏(「For Kids」 byレ・フレール)


10・人とのつながりに感謝


以前から親交のあった方も、今年出会った方も、本当によくしていただき、感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

さくらさくらさくら

ここから先は、個人的なつぶやき&振り返りです。
このカテゴリ分けフォーマットで、毎月のコーチングをしていただいてます。
このカテゴリわけは、2011年から使っています。
毎月同じカテゴリで考えをまとめ、コーチングしていただくことで、一年の総まとめがしやすいですし、数年単位の変化もよくわかります。

興味のある方はお読みください^^;

<2015年全体振り返り>

★全体
・仕事的には「こんなにできた表」「連弾サークル」「セミナー講師活動」など、数年間続けてきたものが、大きく実を結んだ一年だった。
・私的には、ここ数年が家族の人生の変わり目なので、家族の要としてサポートしていきたいという思いを、一年間持ち続けた。できたかどうかはわからないけど……

★ピアノ教室
・以下を再確認できた
・進度に関わらず、それぞれの生徒が、その子にとってピアノとの最高の関わりができるよう導く
・型にはまらない子から何を学ぶかが大事

★連弾サークル
・毎回モチベーションが高く、特に夏のコンサートでは、かつてない一体感を味わうことができ、演奏自体も楽しかった。素晴らしい出会いに感謝!

★自分
・思惑と違ったことが起きても動じず、仕切り直しをするゆとりが出てきた
・クリエイティブな活動が好きだと再認識。特に、イベントをつくる・場をつくる・ツールを作るのが好き
・人と会ってご縁を広げることの大切さを知った(これ大きい)
・新たなご縁だけではなく、今までご縁があった人との親交を温め直すことも大事にしたい
・焦る気持ちをなだめ、地に足をつけて
・心がざわざわするものは切ってよし。直観を信じる
・物忘れを心配していたが、進行の気配はない。忙しすぎると抜けるので注意
・2014年の最後に決めたこと→あれが正しい、これはだめ、と言うだけでなく、自分が「よい」と思ったことをやっていく、人に届けていく。これは、今後も心掛けていきたい

★セミナー
・開催日数を限定したことで、リズムが安定してきた。
・あくまでレッスンとセッションが基本。余力があればセミナーを開催するというスタンスで。
・カワイとのご縁ができ、来年2月にセミナーをやることに。初めて行う内容。一つの経験としてやってみようと思う

★コーチングセッション
・様々な内容でセッションをしてきた中で、今年は、私が一番提供できるものは何なのか、少しわかってきた気がする。
・セッションを提供できる時間的余裕が少ない状況なので、来年は空きが出たらクライアント募集をする方向で。私を強く求めてくださる方に、よいセッションを提供していきたい

★できた表
・協力してくださる方がたくさんいて、ありがたみを感じた。
・2016年度版は、新しいデザイン、新しい形態を取り入れてみたい
・もっと勉強会を開きたいが、時間的余裕と、場所が取れる日が一致せず……これは懸案

★健康面
・前半ぷち不調が続いた。顔のかゆみ、まぶたのけいれん、頭痛など
・中盤はコンサートやセミナーで忙しかったが、温泉や鍼などで乗り切った
・年の暮れは多忙&風邪&胃痛でダウン。来年は、体調コントロールをさらに万全にしないと


★2015年よかったこと

◎家族全員、大きな事故などなく無事過ごせた。次男、娘、二人とも受験合格
◎レッスン室にテーブルを導入できた
◎連弾サークル、他メンバーの家にお邪魔したのが楽しかった。飲み会も……
◎2008年に立てた目標、あと3つで全達成!どれもスケールが大きいものばかり。あと5年くらいで達成できたらいいな
◎さまざまな出会い。また、いまある縁を大切にできた。人に助言を乞うことの大切さを知った。意外に知り合いが多いと気づいた。それぞれの強みを把握しているので、いざというとき、いろいろな人に紹介できる。
◎本筋の他に余分なモノを載せない、というポリシーを再確認できた
◎とにかくやってみる。ものにならなくても身になっている
◎つねに、内面の充実を大きく掲げる

★木下尚子コーチ名言(ありがたい、マイコーチのお言葉。宝物にします^^)

・先回りして心配しない。自分で心配事を作り出さない
・まきこみ力・発信力が前より強くなった。発信するだけではなく、反応を拾って自分のものにし、みんなで色々なものを作り上げている
・柔軟性がましてきた。こだわりはあるが、それをさらによくするために、いろいろな人に訊いたり、頼んだりできている。
・関わっている人の量が前とは違う。増えてきている。実際に会うことで通じ合える
・ぴったりした形になることが、林のモチベーション。ただ、形になっていなくてもイメージはついてきていると思う。
・木下コーチから見た林は「人間を育てている人」
・持っているものがたくさんあるので混乱してしまうが、根っこは人育て。人を育てて自分も育っている。
・クリエイティブでアイディアあふれる人。時々湧いてきた思いは大切に。実行していくうちに、形になるもの、ならないものが出てくる



コーチのありがたいお言葉……
毎月のセッションを継続して、来年で9年になります。
毎月自分を振り返ることの大切さ、聞いていただけることのありがたさを、ひしひしと感じています。
2006年にコーチングに出会えたことが、私の人生の大きなターニングポイントになりました。ここで受けた恩恵を、私に関わる全ての人に分かち合っていきたいです。

来年も、ご縁のある人を大切に、自分も磨きながらみんなで楽しむ!をモットーに進んでいきます。
皆様、良いお年を!

★お知らせ★

2015年12月29日~2016年1月4日まで、お仕事お休みします。
コメント、メールお返事など遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

ハッピーセリジェ さくらピアノ教室  林美紀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.28 09:38:48
コメント(0) | コメントを書く
[■さくらみきの日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X