1034868 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みきぱん0204

みきぱん0204

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

お気に入りブログ

音楽コーチのコーチ… JUNKO♪♪さん
ろーずままの、ピア… *ろーずまま*さん
秋桜日記 もんちゃん0709さん
ゆかりのToybox uka58さん
pingpongpang ぴんぽんぱん666さん
2016.02.27
XML
カテゴリ:♪ピアノレッスン
★お母さん、ナイス! 

こんにちは。コーチ&ピアノ指導者のさくらみき(林美紀)です。
レッスンに役立つ情報や、ピアノの先生が元気になる記事をご紹介しています。

いい指のかたち3.jpg


先日の、とある低学年の女の子とのレッスンでのお話。

いつも、新しい曲の譜読みに苦戦しているその子が、その日は最初からスラスラ楽しそうに弾いています。

とても驚いたので、理由を聞いてみました。

「今週がんばったね~ この曲むずかしくなかった?」

「むずかしくて、さいしょぜんぜん弾けなかった」

「え~、どうして弾けるようになったの?」

「あのね、さいしょは、ぜんぜんできなくて、怒っちゃったの」

「ふ~ん、怒っちゃったんだ」
(おそらくその子の性格からして、「できない~~~~!」と地団駄踏んでいたに違いない^^;)

「そしたらお母さんが、怒れば怒るほど、上手に弾けるようになるよ、だって」

「へえ、お母さんがそんなこといったんだ!」

「それで、怒りながら弾いてたら、いつの間にか、弾けるようになっちゃった!」

「すごいね!」(お母さん、ナイス!)

このお母さんの対応、本当にナイス!です^^

できなくて悔しい。
そう思える子は、実はすっごく伸びしろがある!

怒りのパワーをうまく活かせば、粘り強くがんばることができるから!

その性質を活かせるかどうかは、やはり、日ごろ接することの多い、保護者様の対応にかかってきます。


対応を間違えると、マイナスになってしまう場合もあります。

実は……私の娘が、小さいころこういうタイプでした。
勉強でも楽器の練習でも、なかなかできないと、すぐにヒステリックになるんです。

でも私は、娘がキーキーヒステリックになっているのを見て、一緒に怒っていました。

「キーキー言わないで! 怒っても弾けるようにならないよ!」

これ、最悪の対応でしたね……

娘が高学年になったとき、これではまずい、と思い、娘の練習をいっさい見ないようにしましたが、上記のお母さんのような対応はできずじまいでした。

(生徒には粘りづよく対応できても、わが子には無理でした;)


お子さんの場合、本人のやる気や資質だけでなく、保護者とのかかわり方、ご家庭環境が、大きな影響を与えます。

「怒れば怒るほど、上手に弾けるようになるよ」

という対応ができるお母さん。そのお子さんは、きっといろいろなことを自ら学んでいくんでしょうね。

お母さん、ナイス!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.27 07:12:00
コメント(0) | コメントを書く
[♪ピアノレッスン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X