横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

2019/12/27(金)14:47

さくらピアノ教室 2019年クリスマスコンサート

♪ピアノ教室取り組み・イベント(66)

さくらピアノ教室、さくらみきです 今年度は、ホールを借りてクリスマスコンサートを実施しました! 2014年度までは、レッスン室で開催していたクリスマス会 生徒が増えて手狭になってきたので 2015年度からは、一年おきにホールで実施することにしました ところが2回目をやる予定だった2017年は、私自身が急遽入院してしまったため、やむなくホールをキャンセル 2019年度の今回が、2回目の開催になります​2015年度の記事はこちら​ 年末で忙しいところ、8割の生徒が参加してくれました (受験生の生徒は参加できず、残念!) 押し迫ってからの開催はどうなるかと思いましたが、かえって、今年の一区切りになったようでよかったです 大きな発表会は偶数年の夏ですが、夏というのが微妙に中高生が(部活などで)参加できない時期なので、こうやって一年おきに、夏と冬に発表の場があるのはいいことだと思います この記事を書くにあたって2015年の記事も読み返しましたが、4年たつと生徒の成長がはっきりわかりますね~小さかった子がお姉さんになっていてビックリ!! (小2の生徒たちが小6に、小6の生徒たちが高1になっているわけですから、当たり前なのですが) 演奏だけでなく、こうやって姿も成長を感じられる…… 発表会ってやっぱりいいですね演奏のほうは、今回は「何を弾いてもいいよ」と言ったら、高校生以外のほぼ全員の生徒がポピュラー曲を選びました ピアノの先生的には、ポピュラー曲のほうが難しいんだよ、と内心ニヤリ現実もその通りになり、みんな譜読みに苦戦していました あと、ポピュラー独特のノリもなかなかつかめずに大変そうでした 暗譜も相当苦しかったようで、ポピュラーを弾く子ほとんどが、譜面を見て弾くことに! それでも本番では、大好きな曲を、心を込めて弾いていました リズムもつかんで、ノリノリで弾く子も! 高学年の生徒は、さすがに落ち着いて暗譜もして、堂々と曲の世界を表現してくれました 頼もしい限りです そして恒例の連弾サークルの演奏 今回、練習期間も短く、合わせ回数も少なく、どうなるかと思いましたが、熱意でカバー!!さすがの完成度でした さくらも2曲弾きました 楽しかった~~~~ 演奏動画は、ただいま編集中です 後日、掲載許可の取れた動画をホームページのほうにアップしたいと思います 2015年からの4年間 生徒の成長もさることながら……さくら自身の中でも大きな心の変化がありました コーチングを勉強していたこともあり ずっと「生徒のやる気スイッチを押してあげる!」と思って指導してきました ここ数年で、そんな気持ちに起きた変化…… それは、「やる気は外から押し付けるものじゃない」と気づいたこと そういった気持ちの変化があったことで 子どもの「やる気スイッチ」を押そうとやっきになるのではなく 子ども自身が「これをやりたい」と思った時を逃さずサポートしよう! たんだん、そういう指導にシフトしていきました これからも、生徒の中の小さな「弾きたい」の種を、せかさず、押し付けず、大事に育てていきたいと思います 来年はピアノ教室開講15周年 夏に大きな発表会を予定しています生徒さんの「ピアノが好き」が感じられる会にしたいです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る