507757 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シングル母のアメリカ暮らし

シングル母のアメリカ暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さく408

さく408

Favorite Blog

◎かなかな日記◎ kanavistaさん
◆ラテン旦那と大和撫… QT-hitomiさん
Fun Fun Fun しず0001さん
デモドリ娘の夏休み デモドリ娘さん
カイロいろいろ日記 ズゴッタさん

Comments

vhnqfmor@ viagra online dj fn viagra pills viagra generic <a hre…
ひろし@ Re:シュタイナー教育の疑問点(10/09) ≫けっっっ テリブル…!
http://buycialisky.com/@ Re:不憫な息子(05/04) cialis generika erfahrungen forumcialis…
http://viagraiy.com/@ Re:不憫な息子(05/04) viagra apresentacao preco <a href=&…
恵梨咲@ Re:祝 「かぐやひめ」無事出版の巻(02/28) 初めまして! 中3です。素敵な絵ですね!…

Freepage List

2005.10.09
XML
いろいろ考えに考えた末の学校選びだし、
基本的にいいとは思っているが、
その一方でいつもいつも疑問点も残る
シュタイナー教育。


日本では主に幼児教育の
夢見心地な部分が取りざたされていて、
木のおもちゃ、虹色の布で飾られた部屋、
手作りの人形、歌うように呼びかける先生、
やわらかいウールの動物たち。
そんなイメージばかりが先行している。


初めて人に勧められて読んだ本は、
アメリカでのキンダーガーテンの体験を綴ったものだった。
すべてがいいことづくめで語られていたその本を読んだ感想は、



けっっっ。



へそ曲がりの人間は、
あまりにも少女趣味な世界を真っ向から見せつけられると
拒絶反応を起こすのだ。
事実、初めて行ったシュタイナー系の幼児教室で
我が子の名前が歌うように呼ばれて、
先生が両手を開いて迎えてくれたのを見て、
母子そろって、後ずさりしてしまったくらいだ。


初めてのその本から2年ほどして、
そろそろ幼稚園のことも考えなくてはいけないな、
と思ったその頃のこと。
私が住んでいた地域の学校区は
カリフォルニアでも名高いトップスコアの学校区。
中国系の勤勉な生徒が半数をしめるその学校で
ぼけーっとしている長男がやっていけるのかと疑問に思った。


何しろお隣のジェニーちゃん(当時5歳・仮名)は
学校から帰るなり、宿題をいっぱいして
本をいっぱい読んで、お母さんにテストしてもらうまで
寝ることは出来なかったのだから。
それでもジェニーちゃんはクラスでトップクラスではなかった。
そもそもキンダーでトップクラスってどういう意味よ。


まあとにかく、そんないきさつと、
もともとテレビやコンピューターに子供を頻繁にさらすことに
大きな疑問を抱いていた私が、
またもや巡り会ったのもシュタイナー教育。
子供にあまりジャンクを与えない環境を提供できるのは、と思うと
またもやシュタイナー教育。
(今思えば、普通の学校でももちろん出来るが、
たくさんの子供がホットランチーすごい奴ーを食べてる姿を、
目の当たりにしてしまった、当時の感想)
できるだけ、ゆとりのあるペースで
宿題やテストに追われない教育は、というと
これもまた行き着く先は同じ。


こうなったら、ということで、前述の
幼児教室(のちプリスクールとなる)に入れてもらい、
歌うような先生にも慣れた頃、
随分いろんなことが見えて来た。
確かにふわふわと少女趣味な甘ったるい部分だけではなく
子供の発達を注意深く考えた教育なんだなと思ったし、
先生も素晴らしい人だった。


そうなのだ。
教育概念そのものは素晴らしい。(と私は思うけど)
けれど、それを実践する人がすべて素晴らしいわけではなく、
それを実践している親がすべて素晴らしいわけではない。


イジワルな先生だっているし、
短気な職員だっているし、
手のつけられない子供も(たくさん)いるし、
しょうもない自分勝手な親もたくさんいる。
ちょうどどこの学校にもいるように。
この学校だけが特別なわけじゃない。


問題は、そんなどこの学校にでもある光景を
特別視して「シュタイナー学校なのにね」と
内外からの声が聞かれること。
そしてこの学校を選んだ親の一部は
自分たちの選択を優越視していること。


自然のものを求めるのは確かにいいかもしれないが、
訳あってプラスチック素材や化繊のものを手に取った人には
鬼の首を取ったように突っ込みを入れる狂信者もいる。


私はテレビを日常的にしょっちゅう見せたくはないけど、
それでよそのお子さんや親御さんをこき下ろすような真似はしたくない。
まして、子供たちが集まって皆で楽しく見よう、なんていう時に
「あ、悪いけど、うちはテレビは見せません」なんて言う人がいたりすると
本当に驚きあきれてひっくり返る。
そんなに嫌なら最初からそういう可能性のある家に来なければいいのに。
人から頂いたおもちゃを「プラスチックなのよね」と軽んじる人もいる。
人の気持を踏みにじるような真似をして
シュタイナー教育も何もあったもんじゃないと、思う。


食べ物に関しては、私だってジャンクはそんなに好きじゃない。
健康のためには出来るだけ避けたいと思う。
それでもたまになら美味しいな、とも思うし
子供たちにだって時には食べさせている。
そしてヘルシーだと思える食品を
選ぶことが出来る身に、本当に感謝している。


でも食べることもままならない家庭や国では
私たちが蔑むジャンクだって命をつなぐ大切な食品だ。
だから、少なくとも、口に入れるものに向かって
「テリブル」とか「ホラブル」とか言う人の気が知れない。
ただ黙って食べなければいいだけの話。
オーガニック、自然素材にこだわるのはいい。
黙って勝手にこだわっていればいい。
そういう選択をしない人たちを蔑むような心は
あなたたちの大切な、大切なお子さんの心に
暗い影を落とすかもしれませんよ、と
言ってやりたくなるような人もいる。


争いごとを避けたいから、言わないけど。



そんなこんなで、疑問点はあまり解決されないまま。
いい人も多いけどね、うんざりするような人もそれなりにいる。
ま、教育根本の問題ではないのだけど、(それはそれで疑問はあるけど)
理想と現実は違うってことなんだよね。
それにしてもそんな人が多いような気がするのは気のせいか。

総合判断では、まだまだここに通わせたいとは思っているけど、
自分の選択が間違っていると思ったら、潔く去ることも大切かも。


ま、どこに行ってもいろんな問題はあるだろうけどね。



本日の献立:鶏だんごのつくね焼き、野菜と豆のシチュー、おじや、コーンスープ。
成り行き上いろいろあって、でも変な献立。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.09 14:11:29
コメント(20) | コメントを書く
[シュタイナー学校のあれこれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


同感。   楽天かぐや さん
いますねぇ~~。
私の住んでいたB市は街全体がそういう人で埋め尽くされていました。(苦笑)
自然なんやかんやを選べる立場の人はいいけれど、それができる状態にない人を見下したりするのは違うし、ちょっと自分と考え方や方針の違う人を「遅れてる」とかって批難するのも情操教育的見解からしてやっぱりまずいだろうと思うし。

何でもそうだけど、一生懸命考えたすえに選択したものごとの場合、自分の選択をベストと思いたいから、偽善的になりがちな人も多いですが気をつけたいものですよね。私も気をつけなきゃ・・・。
(2005.10.09 13:52:34)

Re:同感。(10/09)   SAKUZO2004 さん
楽天かぐやさん
>いますねぇ~~。
>私の住んでいたB市は街全体がそういう人で埋め尽くされていました。(苦笑)
>自然なんやかんやを選べる立場の人はいいけれど、それができる状態にない人を見下したりするのは違うし、ちょっと自分と考え方や方針の違う人を「遅れてる」とかって批難するのも情操教育的見解からしてやっぱりまずいだろうと思うし。

一番大切なのはマテリアルではなくて、人の気持だと思うんだけど、何だかそういうところが見過ごされているように思うことが多かったので日記に書きました。

>何でもそうだけど、一生懸命考えたすえに選択したものごとの場合、自分の選択をベストと思いたいから、偽善的になりがちな人も多いですが気をつけたいものですよね。私も気をつけなきゃ・・・。
-----

私もそうよ。
しがみつきたい気持はいつだってあるよね。
でもその執着心と本来自分がとても大切に思っていたことが相反したら、やっぱり迷わず方向転換をする勇気もいつも必要だなと思っています。 (2005.10.09 14:30:51)

Re:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   こずえ さん
世界でのアメリカの教育レベルを上げるために『発案』された標準テストの結果、今は昔の日本の『受験地獄』と似たような様相を呈してますよね。
確かに昔のような「学校によって、担任によって」開いた口が塞がらないほどの差がある、っていうのも問題なんだけど、標準テストのスコアを上げるための勉強ってのも違うでしょ~、と言いたいよね。
ジェニーちゃんの学校、スゴ過ぎ‥‥(-_-;)。
子どものトータルな人格教育、という、キンダー~小学校本来の教育のあるべき姿を考えると、本末転倒な教育ですね。

子どもを私立に入れた親って、やっぱり「一味違う親」である自覚もあるだろうし、それを折に触れて人からも賞賛されて確認取りたい、っていうの、無意識にあるのかも知れませんよ。
ウチの親も、まぁ何かにつけて「子ども3人を私立にやるというのは」的な発言をよくしてましたし。
自信のない人間ほど、その点にこだわりのある人間ほど、それを口に出して外からも認めさせようと躍起になるものなのかも。

でもプラスチックのオモチャやジャンクフードを見下して、そうしたものを手にしたり口にしたりする人たちをけなして引き摺り下ろすことで自分が上にいるような気分ってしょせん錯覚だし、自分が引き摺り下ろしたつもりになっても相手は下りもしなけりゃ上りもしないんだよね。

ジャンクフードだけじゃなくて、人が喜んで食べているものを、その人の目の前で「Eww...」と言ったりするのは、本当に無礼千万だと思う。
趣味はいいのかもしれないけど、行儀は悪いぞ、と言いたくなります。
(2005.10.09 15:09:00)

Re:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   ジャスミン25 さん
そうそう。どこに行っても問題はありそうですな。笑。
何か良い点があれば・・・その分どっかに欠点があったりして
笑。

どうでもいいですが・・・
本日の献立の「おじや」を「おやじ」と読んでしまった私です。 (2005.10.09 17:22:03)

Re:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   ドックウォーカー さん
人の気持ちを踏みにじる人、鬼の首を取ったかのような狂信者、自分と違う選択をした人を蔑むような心、
どんなにいい環境の中でも一番身近な大人がこうだったのなら、、、。
意味ないですよね。

教育って難しいな、本当に。
家はシュタイナー教育じゃないけれど同じようなことが言える人達もきっといるんだろうなー。
いいもの読ませてもらいました。有難うございます。 (2005.10.09 18:48:40)

Re:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   マダム ブル子 さん
お腹に良さそうなメニューにグー・・・。
今日のミシガンの気候にぴったりです。

西海岸は色んな意味で思想的に進んでるから、極端な人も居るんだろうね。
ちょっと違うけれど、毛皮を着る人に暴力を振るったり、中絶クリニックに爆弾仕掛けたり、
どんな思想も理想も他人に影響を与えようと猪突猛進し過ぎると怖いよね。

疑問視しながらバランスをとっているSakuzoさんは丁度良い感じがします。 (2005.10.10 06:12:03)

Re:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   Jmama さん
興味深く、読みました。

まずは、他人の観点を尊重出来ない人って多いですよね。(私も気を付けます。)自分が何でも一番よく分かっているかのような傲慢な態度を見かけると、引いてしまう私です。自分の観点をしっかり持つことは大事ですが、他人の観点を尊重するのも忘れずにいたいですね。

子供の教育は、私にとってとても大切な問題ですので、とても興味があります。去年度まで、息子はモンテッソリーのプレスクールに2年間通っていましたが、やはり私自身がいろんなことに疑問を持ちはじめ、8月中旬になって学校を変えました。私の場合、モンテッソリー博士の思想と、それを元に学校を経営する方々の思想や考え方に大きな差があったように感じました。色々見て考えて決めたのですが、やはり残念でした。今のところ、息子も私達も新しい学校を気に入っていて、ほっとしています。

また、「学問ができる」ことと「人間性」は、全く別の問題ですよね。実は某有名H大学で働いていたのですが、ある分野で世界一の知識をもっている方でも人間としては尊敬し難かったりします。

やはり自分が何を大切にしていくかが鍵だと思います。 (2005.10.10 10:59:15)

Re[1]:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   SAKUZO2004 さん
こずえさん
>世界でのアメリカの教育レベルを上げるために『発案』された標準テストの結果、今は昔の日本の『受験地獄』と似たような様相を呈してますよね。
>確かに昔のような「学校によって、担任によって」開いた口が塞がらないほどの差がある、っていうのも問題なんだけど、標準テストのスコアを上げるための勉強ってのも違うでしょ~、と言いたいよね。
>ジェニーちゃんの学校、スゴ過ぎ‥‥(-_-;)。

スゴ過ぎだよね、やっぱり。
あのエリアの学校はスターテスト、900点以上は当たり前、996点なんていう学校も存在していたと思います。
ちょっと異常だな、と思う。私はテストスコアの高すぎる学校はむしろ敬遠したいと思っています。スコアがすべてではないけれど、スコアアップに比重をかけている学校が多いと思うので。トータルバランスというのが一番大事だよね。



>子どもを私立に入れた親って、やっぱり「一味違う親」である自覚もあるだろうし、それを折に触れて人からも賞賛されて確認取りたい、っていうの、無意識にあるのかも知れませんよ。
>ウチの親も、まぁ何かにつけて「子ども3人を私立にやるというのは」的な発言をよくしてましたし。
>自信のない人間ほど、その点にこだわりのある人間ほど、それを口に出して外からも認めさせようと躍起になるものなのかも。

本来はそういった意識から解放する、されるための学校だというのに、本末転倒になっている感じもありますね。もちろん多くの人はそうではないです。でも少数でもそういう意識の人がいると、無意識に子供たちはそういう優越意識のよウナメッセージを受け取ってしまう。これは怖いことだと思います。
たかが学校なんだよね。楽しく、ストレスフリーで通いたいがために、選んだのになあ。(笑)

(2005.10.11 00:53:53)

Re[1]:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   SAKUZO2004 さん
こずえさん
>でもプラスチックのオモチャやジャンクフードを見下して、そうしたものを手にしたり口にしたりする人たちをけなして引き摺り下ろすことで自分が上にいるような気分ってしょせん錯覚だし、自分が引き摺り下ろしたつもりになっても相手は下りもしなけりゃ上りもしないんだよね。

そうそう、その通り。
だいたい優越意識なんて、しょせん自分たちの心の中で作り出しているだけでどこにも存在しないんだよね。

>ジャンクフードだけじゃなくて、人が喜んで食べているものを、その人の目の前で「Eww...」と言ったりするのは、本当に無礼千万だと思う。
>趣味はいいのかもしれないけど、行儀は悪いぞ、と言いたくなります。
-----

これってアメリカ人もそうだけど、日本人の子供にも本当に多いよね。人の食べているものにささっと手を出して、「ゲエエエ」と言いながら放り投げたりする子がいます。よその子じゃなかったらぶん殴ってやるところだ。(鼻息)

飽食社会の汚点、ってやつですかね。 (2005.10.11 00:55:04)

Re[1]:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   SAKUZO2004 さん
ジャスミン25さん
>そうそう。どこに行っても問題はありそうですな。笑。
>何か良い点があれば・・・その分どっかに欠点があったりして
>笑。

>どうでもいいですが・・・
>本日の献立の「おじや」を「おやじ」と読んでしまった私です。
-----

おやじじゃ、つまみにもデザートにもならないしなあ。
今度献立に「男前」をいれることにしましょう。
何の話だ。(笑) (2005.10.11 00:57:22)

Re[1]:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   SAKUZO2004 さん
ドックウォーカーさん
>人の気持ちを踏みにじる人、鬼の首を取ったかのような狂信者、自分と違う選択をした人を蔑むような心、
>どんなにいい環境の中でも一番身近な大人がこうだったのなら、、、。
>意味ないですよね。

>教育って難しいな、本当に。
>家はシュタイナー教育じゃないけれど同じようなことが言える人達もきっといるんだろうなー。
>いいもの読ませてもらいました。有難うございます。
-----

どこのグループにもいるとは思うんですよ。
でも教育の現場で、しかもそういう意識を排除することを暗に歌っている教育で、そういう事を見聞きするのは悲しいですね。
これこそHuman Beingという奴なのでしょうが。 (2005.10.11 01:00:22)

Re[1]:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   SAKUZO2004 さん
マダム ブル子さん
>お腹に良さそうなメニューにグー・・・。
>今日のミシガンの気候にぴったりです。

>西海岸は色んな意味で思想的に進んでるから、極端な人も居るんだろうね。
>ちょっと違うけれど、毛皮を着る人に暴力を振るったり、中絶クリニックに爆弾仕掛けたり、
>どんな思想も理想も他人に影響を与えようと猪突猛進し過ぎると怖いよね。

>疑問視しながらバランスをとっているSakuzoさんは丁度良い感じがします。
-----

へそ曲がりなだけかもしれませんが。
たしかに西海岸には思想的に自分は進んでいると思いたがっている人がいっぱいいます。
たとえばリベラルな人がとても多く、私自身もどちらかと言えばリベラルだと思うのですが、保守的な人に対して教育がない、とか人間的に劣っている、とか言ってしまう人がたくさんいます。大統領選の時は耳を塞ぎたくなるような意見の人が周りに溢れていました。そんな言葉で人をののしりながら、よくリベラルだなどと言えるな、と思います。 (2005.10.11 01:04:25)

Re[1]:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   SAKUZO2004 さん
Jmamaさん
>興味深く、読みました。

>まずは、他人の観点を尊重出来ない人って多いですよね。(私も気を付けます。)自分が何でも一番よく分かっているかのような傲慢な態度を見かけると、引いてしまう私です。自分の観点をしっかり持つことは大事ですが、他人の観点を尊重するのも忘れずにいたいですね。

いつも思うのは「私は正しいと思っていたけど、ひょっとしたら間違っているかもしれない」と思いながら人と話をしたいと思っています。人は文字通り千差万別。正しいことも間違ったこともどちらもあるし、どちらもない。ま、あきらかに殺人強盗暴力などの問題は間違ってますけどね。(笑)

>子供の教育は、私にとってとても大切な問題ですので、とても興味があります。去年度まで、息子はモンテッソリーのプレスクールに2年間通っていましたが、やはり私自身がいろんなことに疑問を持ちはじめ、8月中旬になって学校を変えました。私の場合、モンテッソリー博士の思想と、それを元に学校を経営する方々の思想や考え方に大きな差があったように感じました。色々見て考えて決めたのですが、やはり残念でした。今のところ、息子も私達も新しい学校を気に入っていて、ほっとしています。

残念ですよね。いい教育も誰が実践するかで大きく変わってきます。でも見過ごしちゃいけないのは、人の気持や感情を大事にするかしないかですよね。そこが欠けているなあと思った時は素直に退散しようと思っています。

(2005.10.11 01:14:01)

Re[1]:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   SAKUZO2004 さん
Jmamaさん

>また、「学問ができる」ことと「人間性」は、全く別の問題ですよね。実は某有名H大学で働いていたのですが、ある分野で世界一の知識をもっている方でも人間としては尊敬し難かったりします。

>やはり自分が何を大切にしていくかが鍵だと思います。
-----

「賢い人」と「勉強のできる人」はまったく違いますね。
賢い人というのは相手の立場を慮って発言できる人だと思います。
勉強ができて仕事ができても、人を貶めるようとする人は、立場が何であれ尊敬することは出来ませんね。 (2005.10.11 01:14:22)

Re:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   嵯峨 玲 さん
日本にはシュタイナー教育よりもより問題の大きい
日教組教育ってのが あります・・・

おかげさまで、権利だけほしい無責任な大人になりきれない大人がたくさん世に送り出されております・・・orz
(2005.10.11 12:34:53)

Re[1]:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   SAKUZO2004 さん
嵯峨 玲さん
>日本にはシュタイナー教育よりもより問題の大きい
>日教組教育ってのが あります・・・

>おかげさまで、権利だけほしい無責任な大人になりきれない大人がたくさん世に送り出されております・・・orz
-----

はい。同感です。
権利を主張するなら、義務も遂行して欲しいです。
Take, Take, Takeの人がたくさんいますね。 (2005.10.12 06:11:50)

ううむ。   まーちん さん
シュタイナー教育を掛け違えて考えている人がいるかもしれませんが、自分はそうならないように、自分の思うように正しく行動すれば、それでよいのでは?
シュタイナー教育に疑問を持っていても、信じていても、それに固執せず、いろんな観点でいろんなことを取り入れたいですね。
ここに通わせたからどうのこうのではなく、ここの良いところを見つけて、その部分だけ取り入れるようにしてはどうでしょうか。

それこそ他のところでも、100%納得のゆくところなんて絶対ないんですから。 (2009.09.07 16:01:01)

Re:ううむ。(10/09)   え? さん
まーちんさん
>シュタイナー教育を掛け違えて考えている人がいるかもしれませんが、自分はそうならないように、自分の思うように正しく行動すれば、それでよいのでは?
>シュタイナー教育に疑問を持っていても、信じていても、それに固執せず、いろんな観点でいろんなことを取り入れたいですね。
>ここに通わせたからどうのこうのではなく、ここの良いところを見つけて、その部分だけ取り入れるようにしてはどうでしょうか。

>それこそ他のところでも、100%納得のゆくところなんて絶対ないんですから。
-----


そうですよ。ブログ主さんはそう御書きになってるではないですか?. (2010.01.30 12:54:20)

Re:シュタイナー教育の疑問点(10/09)   ひろし さん
≫けっっっ

テリブル…! (2019.06.14 16:52:20)

viagra online dj fn   vhnqfmor さん
viagra pills viagra generic <a href="https://pharm-usa-official.com/#">viagra online </a> viagra 100mg buy viagra bh88апрпhfa

viagra generic cheap viagra <a href=https://pharm-usa-official.com/#>cheap viagra </a> cheap viagra generic viagra (2020.03.11 14:44:05)


© Rakuten Group, Inc.