テーマ:大学、通信教育(658)
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは
今日は秋から始めた通新制大学の 4度目のスクーリングに行ってきました この前は日曜日 月曜日をはさんで 今日は新しい教科でした 予習できる余裕がたった1日というのは きつっ 学習は計画的に、ですね 計画性も無く、 「最短で卒業」なんて考えるから 痛い目にあうんですね ろくに準備もできず 寝不足のまま行くと さすがに疲れちゃって 頭がまわらず 自転車をこぐスピードも遅く 今日は、学校に遅刻したり 教科書を忘れてったりという 信じられないヘマまでやらかし 教科書をコピーさせてもらい 助かったものの そのコピーをコピー機からとり忘れて 授業に出る なんてふうで は~~~ 帰宅してからも 買出しと夕飯を作ったら そのままこたつでねちゃって 今さっき、息子に起こされました~ スクーリングでは 様々な人が頑張ってて キラキラしていて 偉いなあ、あたしも頑張ろう♪と 元気をもらうんだけど やっぱり時間も体力も無いなあと 情けなくなっちゃいます ちょっと燃え尽きちゃった感じ でもですね、 スクーリングは面白いです 自分の狭い世界が一気に広げられる感じ!!! ********* 息子JDが赤ちゃんの頃 8ヶ月ぐらいの頃だったかなあ 家にずっといるのがしんどくて その頃はオアフ島で暮らしていたので 週に一度、カイムキのハイスクールで夜にやっていた アダルトスクールにしばらく通って 息抜きしていたのを思い出します あたしは英語のクラスを取ったのだけど 自分のレベルがわからず 最初は中クラスに入ったら まわりは日本人ばかりでした その時のクラスのレベルは 中にしては低すぎる感じだったので 先生が上のクラスに行くよう言ってくれて 次の週に上のクラスに入ったら 上のクラスはベトナムとカンボジアのクラスメートがほぼ全員 何しろアメリカの市民権を 大急ぎで取る必要がある、 生活のかかっている、 人生のかかっている、そんな人たちだったので その勤勉さといったらものすごい! 私は自分ののんきさを思い知らされてしまったのでした ついていくのに必死でしたわ それでも、はじめての育児から開放される1時間が 幸せに思えて 楽しかったです 育児初心者で そのころは色々悩んだけど JDが中学生の今 やれやれ、と開放されるかと思っていたら 子供は大きくなるにつれ 複雑な問題をなげかけてくるんですねえ やっぱり、しんどくても 学校は、そこからちょっと開放される場所かなあ あたしにとっては。 体調管理だけ気をつけて 8割できたら上等!って思って 足をひっぱらない程度に頑張りますわ♪ おやすみなさい ↑ 今日は帰り道で ドーナツとアイスクリームを買いました♪ ドーナツをトースターで熱々に焼いて 上にアイスをのっけて食べると かなり元気がでます♪ 太りそうですが。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
December 23, 2008 10:23:53 PM
|