000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

標津サーモン科学館学芸員(理事長と館長も兼務中)の業務日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

masu salmon

masu salmon

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2009.02.09
XML
カテゴリ:雑芸員の仕事

本日、朝から受付前の天井にある水銀灯を2ヶ交換しました。
最近、点灯までの時間がずいぶんとかかっていたのですが・・・とうとう2ヶとも切れてしまいました・・・

場所はここ!! 地上10m弱!!
koukan1

 

久しぶりに命綱をつけての作業です。

作業の様子・・・2階から脚立で天井裏に上がり、そこからほふく前進でライトのところまで行きます。ライトのある位置は吹き抜け部分です。落ちたら1階までまっさかさま・・・

この天井は丈夫そうに見えますが、そんなことはありません!!!学芸員はあちこちのはりに体重を分散させています。

koukan2

 

今日は、朝からこんな作業を1時間近くやっていました。 

以前、知り合いの他施設にいる学芸員から

「あなたは雑芸員の典型ですよね」と言われたことがありますが・・・・

まさにその通り。学芸員の仕事? は多岐にわたります。

*「雑芸員」については、分からない人も多いと思いますが「うぃき」で学芸員を検索すると分かりやすい解説が出ています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.09 10:52:24
[雑芸員の仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X